- アフィリエイトのA8.net
- アフィリエイトとは?仕組みと報酬振込までの流れ
アフィリエイトとは?仕組みと報酬振込までの流れ
アフィリエイトってどうして報酬がもらえるの?どういう仕組み?
そんな疑問にお答えするため、初心者の方にアフィリエイトの基礎知識をお伝えします。
アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、インターネットにおける「成果報酬型の広告」を指します。
企業が自社の商品やサービスを拡販するためのマーケティング手法のひとつです。企業は、成果報酬型広告を配信するアフィリエイト・サービス・プロバイダ(以下、ASP)にアフィリエイト広告を出稿します。
そして、Webサイトやブログ、SNSなどのメディア運営者は、ASPを介して、企業(広告主)のアフィリエイト広告を自身のサイトに掲載します。ユーザーがアフィリエイト広告を経由し、商品やサービスを購入するなど、広告主の定めた成果条件を満たした場合、メディア運営者に報酬が発生する仕組みです。
アフィリエイトの成果報酬は、前述した商品やサービスが売れたときに報酬が得られる「成果報酬型」と、広告がクリックされることによって報酬が得られる「クリック課金型」にわかれます。どちらかの成果報酬の型を選択しなければいけないものではなく、両方のアフィリエイト広告を自分の運営しているサイトで取り扱うこともできます。
広告主としてアフィリエイト広告を出稿したい企業様はこちらのページをご覧ください。
広告主専用サイトを見るアフィリエイトの仕組み
アフィリエイトは、広告を出稿する「広告主」と広告を掲載する「メディア(アフィリエイター)」、
広告主とメディアをつなぐ「ASP」、実際にサイトに訪れる「サイト訪問者(ユーザー)」の
四者それぞれにメリットのある仕組みで成り立っています。

「広告主」とは
広告主は、自社の商品やサービス(商材)を拡販する目的で、
アフィリエイト広告の出稿をする企業です。
アフィリエイト広告の出稿により、広告が一度に複数のメディアで
掲載される機会が増え、自社の商品の販売につながりやすくなります。
また、成果報酬型の広告のため、広告費の無駄が抑えられます。
広告主となる企業のジャンルは幅広く、飲食やグルメ、ファッション、美容、金融など多岐にわたります。

「ASP」とは
ASPはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略で、
広告主とメディアをつなぐ企業です。
アフィリエイト広告を一括で管理する独自のシステムを用いて、
広告主から受け取った広告素材をメディアへ提供したり、メディアへ成果報酬を支払ったりなどの役割を担います。
A8.netもこのASPにあたります。

「サイト訪問者(ユーザー)」とは
名前の通りサイトに訪れるユーザーのことです。
ユーザーはWebサイトやブログなどのメディアに、検索エンジンやSNSを通して訪れます。
訪れた先のメディアで、自分の持つ悩みの解決につながったり、
欲しいと思える商品に出会えたりした場合に、
ユーザーはアフィリエイト広告をクリックした先で商品やサービスを購入します。

「メディア(アフィリエイター)」とは

メディアは、アフィリエイト広告を掲載するブログやWebサイト、SNSです。
メディア運営者は、アフィリエイターとも呼ばれます。
メディア運営者は、Webサイトやブログなどに掲載した広告から商品やサービスが売れ、広告主が定める
成果条件を満たすと、ASPから成果報酬を受け取れます。
企業が運営するメディアもあれば、個人が副業として運営に取り組むメディアもあります。アフィリエイトは、PCやスマホ、インターネット環境があれば始められます。初期費用の負担が少なく、初心者でも取り組みやすいビジネスモデルと言えます。また、Webサイトやブログなどのコーディングの専門知識が少なくても、メディアを開設できれば始められます。ライティングやサイト構築、集客のノウハウなどは、メディアを運営していく中で身につけられるため、スキルアップにもつながります。
また、作業時間の制約を受けないことも副業として人気の理由です。自分の好きな時間に記事や動画を作成し、更新できます。さらに自分の趣味や仕事で得た知識や経験をコンテンツ作りにいかせます。
アフィリエイトは稼げるの?

A8.netでは毎月、個人会員が得ている成果報酬のBEST8を発表しています。
A8.netに登録しているトップアフィリエイターは
どれくらいの広告収入を得ているのか参考にしてみてください。
では、業界全体でみるとどうでしょうか。
2022年7月、NPO法人アフィリエイトマーケティング協会が出した
「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2022」によると、
月に1万円以上の報酬を得ているアフィリエイターは全体の約3割、
50万円以上の報酬を得られているアフィリエイターは全体の約1割という調査結果でした。

収入なしの回答も3割以上いるため、アフィリエイトが難しい印象を持つ方もいるでしょう。
A8.netでは、すでに成果を出している
先輩メディアから聞いたアフィリエイトでうまくいくためのコツをご紹介しています。
成果を増やすためにはどんな考え方が必要なのか、
どんな記事が必要なのか、チェックしてみてください。
ASPへの登録から報酬の受け取りまで

アフィリエイトを始めるには、ブログやWebサイト、SNSのアカウントが必要です。
メディアの準備ができたらASPへの登録に進みます。
なお、A8.netは、自分のサイトを持っていなくてもASPの登録が可能です。
ASPからアフィリエイトの報酬が自分の口座に振り込まれるまでの流れは以下の通りです。
STEP1
メディアの作成
アフィリエイト広告を掲載するメディアを準備します。Webサイトやブログ、InstagramやYouTubeなどのSNSアカウントを作成してください。A8.netのブログサービス「ファンブログ」を使う場合は、事前に準備する必要がないため、ASP登録から手続きを始められます。Webサイトやブログを作成する場合は、「WordPressでのWebサイトやブログの始め方をご紹介」をご覧ください。
WordPressでのサイトの作り方、レンタルサーバーや独自ドメインの契約について詳しく説明しています。
STEP2
ASPへの登録

メディアの準備ができたらASPに登録します。A8.netの場合、赤色の新規会員登録ボタンを押して、
メールアドレスと基本情報やサイト情報、銀行口座の情報を入力するだけです。
メールアドレスの登録ページにある「エーハチネット メディア会員利用規約」
「ファンブログ 利用規約」「個人情報の取り扱いについて」「禁止事項について」は、
必ずご確認ください。
STEP3
掲載広告の選択
ASPへの登録が完了したら、Webサイトやブログ、SNSで紹介したい商品やサービス(アフィリエイトプログラム)を選びます。A8.netの場合、自分の運営しているWebサイトやブログで紹介したい
プログラムを、A8.netの管理画面の中から選びます。
なお、広告掲載に審査が必要なプログラムは、広告主の承認後に広告リンクを掲載できます。
自分の運営するサイトやブログのテーマや、
ターゲットとした読者のニーズから掲載する広告を考えると成果に繋がりやすくなります。
まだプログラムを決めかねているなら、
人気ランキングやジャンル別のランキングを参考にしてみましょう。

STEP4
記事・動画の作成

メディアで紹介する商品やサービスを選んだら、記事や動画などのコンテンツを作ります。読者や視聴者(ユーザー)に興味や関心を持ってもらえるようなコンテンツ、ユーザーに役立つ情報を提供するコンテンツを作成することがアフィリエイトで収益を上げるためのポイントです。
STEP5
広告の掲載とコンテンツ公開
記事や動画を作成したら、自分のWebサイトやブログ、SNSのアカウントにアフィリエイト広告のリンクを掲載します。
このリンクは、広告の管理画面から生成されるリンクのコードを、
コピーして記事や動画の投稿に貼り付けるだけです。

アフィリエイト広告のリンクには、広告主から提供された素材を使う「広告リンク」と、
自分で用意した素材で作成する「商品リンク」があります。
リンクについては、こちらの記事で詳しく解説しているので、
自分のWebサイトやブログにあったリンクを選んでください。
STEP6
成果発生・確定と成果報酬の振込
Webサイトやブログ、SNS投稿に掲載したアフィリエイト広告のリンクがクリックされ、商品やサービスが購入されると、成果発生としてASPの管理画面に表示されます。
そして、購入者による料金の振込完了やキャンセルがないなどの成果条件を満たしたことを広告主が確認し、承認すると成果が確定します。成果が確定すると、報酬が登録口座に振り込まれます。
商品やサービスにもよりますが、成果報酬がアフィリエイターの銀行口座に振り込まれるまでの期間は最短で翌々月です。
成果報酬の振込までの期間や振込手数料等についてはこちらをご覧ください。
成果発生は、ブラウザのCookieを用いたトラッキングシステム等により管理されています。

アフィリエイトで成果を出すためのポイント
自分にあったカテゴリーを選ぶ
アフィリエイトで成果を出すには、メディア運営を始める前の準備が大切です。
美容や健康、ファッションやグルメ、旅行、金融など、数あるカテゴリーにおいて、初心者の方は、まず自分の趣味や職業、経験などをいかせるカテゴリーを選んでメディア運営を始めましょう。
すでに自分の知識があるカテゴリーであれば、記事や動画で商品やサービスの魅力をより具体的に伝えやすいといえます。自らの体験や経験をもとに詳細な説明ができると、独自性や説得力あるコンテンツ作成につながります。
自分ならではの記事や動画が作れると、メディアのファン獲得やリピーターの増加、さらにはアフィリエイトの成果への貢献も期待できます。また、自分が興味や関心のあるカテゴリーなら、学習意欲の向上やメディア運営の継続につながりやすい傾向があります。
アフィリエイトは短期的に成果を出すことは難しく、長期的な取り組みが必要です。
メディア運営を継続するためにも趣味や仕事などを生かしたカテゴリーを選ぶことが大切です。
カテゴリーの選び方の詳細やプログラム選びのコツは、以下の記事でご紹介しています。
ユーザー視点でコンテンツをつくる
記事や動画を作成するときは、ユーザー視点を意識しましょう。
ユーザー視点のコンテンツをつくるポイントは、ユーザーが解決したい悩みや疑問を理解することです。
例えば、記事を書くときは、検索エンジンに入力する特定のキーワードを起点とすると、ユーザーが求める情報を整理しやすくなります。キーワードは、ユーザーの疑問や欲求を知る手がかりです。なぜ検索したのか、どんな情報を求めているのかをキーワードから調査できます。
検索背景や検索意図を調査したうえで、記事に書く情報を整理すると、ユーザーに寄り添ったコンテンツに仕上がります。Webサイトやブログ、SNSを訪れるユーザーが増えても、ユーザーに必要な情報がなければ、記事や動画に目を通したり、アフィリエイト広告に興味をもってくれたりすることはありません。
紹介する商品やサービスを実際に使ってみる、取材・調査をしなければ分からないような情報を取得するなど、具体的な情報を記事にするように心がけましょう。
Webサイトやブログへの集客を強化する
Webサイトやブログ、SNSなどでアフィリエイトの収益を上げるには、まずユーザーがメディアにアクセスする必要があります。アクセス数が増えると、メディアで紹介している商品やサービス購入につながる確率が高まるため、集客を強化する工夫が必要です。
SEO対策を行う
Webサイトやブログなどへの集客には、検索エンジンからのアクセスが欠かせません。集客を強化するにはSEO (Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)対策が必要です。
SEO対策とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンにWebサイトやブログの情報を正しく伝え、評価してもらうための施策です。検索エンジンに評価され、Webページが検索結果の上位に表示されるようになると、アクセス数の増加が期待できます。
SEO対策では、検索エンジンがWebサイトの構造を理解しやすいページ設計、パンくずリストの作成、重複ページの解消などの内部施策、外部サイトから質の高いリンクを集める外部施策を実施します。そして、ユーザーの役に立つ質の高い記事や動画を作成することが重要です。
検索エンジンの評価のうえでもユーザー視点を重視したコンテンツ作りが必要です。
特に収益化だけを目的としてコンテンツを作成しないように注意しましょう。
Googleのガイドラインには、次の記載があります。
Googleでは、アフィリエイトのためだけのウェブサイトや「内容の薄い」アフィリエイトサイトはウェブユーザーに付加価値を提供していないと考えています。
引用:品質に関するガイドライン
このようにGoogleでは、収益のためだけに作るコンテンツは評価しないとしています。
記事や動画を作成するときは、商品を売りたいがために偏った情報にならないよう、情報を公平に扱い、ユーザーにとって有益な情報を提供するよう心がけましょう。
SEO対策の詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
SNSを運用する
メディアへの集客強化のひとつとして、SNSの活用も有効な手段です。
例えば、Webサイトやブログの記事のリンクをTwitterで紹介すると、タイムラインやシェアからTwitterユーザーの記事ページへのアクセスが期待できます。
TwitterだけでなくInstagramなどのSNSなどを活用すると、検索エンジンのユーザー以外の集客も可能になります。SNSの運用については、こちらをご覧ください。
税金と確定申告について
アフィリエイトで得た広告収入は課税対象のため、確定申告が必要な場合があります。
副業の収入から経費を差し引いた年間所得
(1月1日から12月31日まで)が20万円を超える会社員(給与所得者)は、
翌年2月16日から3月15日(期日が土日に重なった場合は翌月曜まで)に
確定申告をおこない、税金を支払う必要があります。
また、副業所得が、年間20万円以下の給与所得者の場合でも、確定申告を行う場合には、全ての所得を申告しなければなりません。
確定申告についてはこちらをご覧ください。
仕組みを理解したら
アフィリエイトを始めてみよう
アフィリエイトの仕組みと大まかな流れを理解できたら、
メディア運営の準備に取り掛かかってみてください。
「アフィリエイトの始め方とやり方」では、初心者に向けてより細かく
サイトの制作方法を解説しています。
また、A8キャンパスでは、メディア開設や運営のコツ、アフィリエイトで稼げるようになるためのポイントを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
5分で登録完了!
今すぐ会員登録(無料)A8.net公式アカウント
- アフィリエイトのA8.net アフィリエイトとは?仕組みと報酬振込までの流れ