A8キャンパス

日本最大級のアフィリエイトサービスを提供するA8.netによる
アフィリエイト勉強サイト

A8.netに無料会員登録アフィリエイトを始めてみる

本コンテンツはプロモーションが含まれます。

A8キャンパスブログ

ブログの始め方から稼ぎ方までシェア!ブロガー適性診断&動画もあります!

この記事は

 

  • これからブログを始めたい!
  • 始めてWordPressを使ってブログを作る!
  • アフィリエイトで稼ぎたい!

 

という人に向けて記事を書いています。

 アフィリエイトの全体像が分かるように1から10まで書いていますので、まずはこの記事を読んでアフィリエイトやブログ運営について理解してください。

この記事を書いた人

\ アフィリエイト&SEO歴11年!! /

河井大志

株式会社Smartaleck 代表取締役

・実績

  • 商工会議所WEBマーケティングセミナー
  • Festivo SEOキャンプ講師
  • 各ASP様、広告主様タイアップセミナー
  • フジテレビ「ホンマでっか!?」WEBマーケティング評論家
  • 各ASP様のサイト内へのアフィリエイト関連記事の寄稿
  • ブロガーコミュニティ「ichi」協力ブロガー

・関連サイト

またこの記事はこれからブログを始める方にしっかり理解してもらうために

 

  • イラストや図
  • 診断ツール
  • 動画

 

を使って分かりやすく解説しました。

 

ブログを始める前の適性診断

まずは「ブログを始めるにあたって」の簡単な適正診断をしたいと思います。

 以下の質問に答えていってください。

 

 

 この記事では「Aタイプ~Cタイプ」の人に向けた記事を書きたいと思います。

 

Aタイプ」「Bタイプ」の人は比較的伸びやすいタイプです。

Cタイプ」の人は時間がかかりますが、この記事を読んでしっかりと実践していただければ問題ありません。

 

Dタイプの人」は「悪い」わけではなく、「自由に日記帳のブログを書きたい」という人になりますので、この記事のノウハウを必要としている人ではありません。

 

ブログの始め方から運営までまとめた動画

もし「動画で理解したい!」という方がいらっしゃったら下記の動画を見てください。

 

 

ですが、先にこの記事を最後まで読んでから、ご覧頂いた方が理解しやすいかと思います。

 4時間の長時間の動画ですが、「ブログを始めるにあたってのポイント」がふんだんに入っていますので最後に必ずチェックをしてください。

 

ブログを始めるための全体像を知る

 

さて、これから本題に入ります。

副業解禁などの影響で「ブログを始めたい!」という人は多いのですが※

「ブログ運営」は小学校でも中学校でも習いません。

 

 

「ブログを始めたい!」と思っているほとんどの人は

 

「何から勉強しよう。。。」

「どこをどうやって努力すれば?」

「色々調べていると、正解が分からなくなった」

 

 

という迷いや不安があります。

ブログを始めて、収益化するまでを超簡単にまとめると、以下の6つのステップになります。

 

 

 

 

基本的にブログ運営は難しくありません。上記のステップを少しずつ実践していけば、集客でき、収益化することができるのです。

では1から10まで「ブログの運営術」について解説をしていきたいと思います。

 

ブログで稼ぐ!アフィリエイトの仕組み

 

ブログを始めれば、それだけで収益が発生するというものではありません。

ブログで稼ぐには「アフィリエイト」を利用して収益を発生させる必要があります。

 

アフィリエイトとはブログの中で商品を紹介して、その商品を誰かが購入すれば、販売手数料(成果報酬)が入ってくる仕組みです。

商品を購入するだけではなく

 

  •  会員登録してもらう
  • 資料請求してもらう
  • お店に行く(来店予約をする)

 

などのアクションで成果の対象になるプログラムもあります。

 

例えば「ここの脱毛サロンは、とても良かったから行ってみてください。」

という紹介をして、ブログ訪問者が、予約などをすると成果につながるというイメージです。

 

アフィリエイトについては以下の記事に詳しく書いていますので

「なぜ成果が発生するの?どうやって自分の成果だと認識するの?」

と疑問に思った人は、参考にしてください。

 

 

またアフィリエイトとは別で「クリック課金型の広告」もあります。

こちらは商品を購入してもらわなくても、広告をクリックしてもらえるだけで報酬が発生する仕組みです。

 

有名なサービスだと、Googleが提供する「AdSense」というものがあります。

 

ただし、この記事では、商品購入などのアクションが起こって成果が発生する「ASP」という仲介業者を利用したアフィリエイトについて説明をしていきます。

なぜならASPを利用したアフィリエイトの方が収益性が大きくなる可能性があるので、多くのブロガーが利用しているからです。※

 

 

ASPとはこのコラムを提供してるA8.netなどのサービスです。

登録するASPは、まずはA8.netで十分です。プログラム数も多いので自分が紹介したい商品やサービスが見つかるでしょう。

 

 

またASPの役割や重要性については以下の記事でも紹介をしておりますので

「そもそもASPって何か分からない!」という場合は確認してみてください。

 

 

超簡単にブログを作る方法。WordPress

 

  • 成果が発生する仕組み
  • アフィリエイト
  • ASP

 

というような基本的な考え方や用語を理解してもらえたと思いますので次に「ブログの作り方」についてご説明をします。

 

無料ブログとはどういうものか

 

まずブログを作る方法は2つあります。

 

  • 無料ブログ
  • WordPressを使って作るブログ

 

です。

 

無料ブログとはライブドアブログ、FC2ブログ、gooブログなどの無料で作ることのできるブログです。

 

これらの無料ブログでもアフィリエイトできる場合がありますが、サービスによっては規約でアフィリエイトを禁止している無料ブログもあるので、ご自身で確認しましょう。

 

これは僕個人の感想ですが「アフィリエイトで収益化!」「ブログで稼ぐ!」という場合で使うのではなく

 

  • 自分の記録を残す日記として
  • お店(飲食店)のスタッフブログ
  • 芸能人がする時のブログ

 

という形での利用に向いていると思います。

 

WordPressを使ったブログ

逆にWordPressを使って作るブログは収益化に向いています。

 

WordPressは簡単に言うと「ホームページやブログを作るためのツール」と思ってください。

 

アフィリエイターやブロガーの多くはWordPressを使っています。※

 

 

また企業の公式サイトなどもWordPressを使って構築している事が多いです。

無料ブログとWordPressブログの違いや、メリットデメリットなどは以下の記事で紹介をしているので、違いが分からない!という方はお読みください。

 

 

基本的なWordPressブログの作り方

WordPressを使ってブログを作る場合の基本的な手順は以下の通りです。

 

  1. ドメインを取得する
  2. サーバーを契約する
  3. ドメインとサーバーを紐づける
  4. WordPressを設置する

 

ドメインは「〇〇〇.com」というようなもので、インターネット上の表札のようなものです。

 

サーバーはインターネット上の土地とお考えください。

WordPressは家を建てる骨組みだと思ってください。

 

つまり「ドメインとサーバーを紐づける」とは

「この土地は〇〇〇.comのものですよ」と表明することになります。

 

すると、その土地を自由に使えるようになり、その土地の中にWordPressという骨組みを入れることができます。

あとは、「骨組み」を活かしながらサイトのデザインを変えるなどのカスタマイズをしていきます。

 

これで、「〇〇〇.com」の中で自由にブログを作ることができるのです。

ただし、初心者の方にとっては11つの工程がややこしいと思いますので

以下の記事にて「図解」で解説をさせて頂きました。

 

 

この記事ではWordPressを使えるようになるまでの手順を11つ画像付きで紹介しています。

その通りお申込みいただければ、自然とWordPressブログが作れるので、手順に従ってブログを作ってみてください。

 

WordPressのデザイン化

WordPressというのは、あくまでも「骨組み」ですので

そこからデザイン化をしていくことになります。

 

ホームページ制作会社などは一から全てデザイン化していきますが、専門的な知識が必要です。

 

ですので多くのブロガーは「テンプレート」というものを使ってデザイン化していきます。

 

テンプレートとは「家を作る時のパッケージ」みたいなものです。

 

 

「このテンプレートを使うとオシャレになる」

「このテンプレートを使うとエステのホームページみたいになる」

「このテンプレートを使うとランキング記事などを作りやすい」

 

 

など様々なテンプレートがあります。

無料のテンプレートも豊富ですし、有料のテンプレートでも5,000円~20,000円くらいが相場です。

以下のようなテンプレートがあるので、確認してみてください。

 

■無料

Cocoon

STINGER

LION MEDIA

 

■有料

THE THOR

SWALLOW

TCD

JIN

SANGO

OPENCAGE

 

有料テーマの一部はA8.netのセルフバックでも取り扱いがあります。セルフバックを使って購入すると成果報酬をもらえるのでお得に購入できます。

 

またテンプレートを使ってデザイン化する方法や、記事の装飾方法については、以下の記事でまとめてみました。

 

テンプレートごとにやり方が異なるのですが、今回は、僕がよく使っている「JIN(ジン)」というテンプレートを使ったデザイン化方法をまとめています。

僕の周りのブロガーさんも多く使っているテンプレートですので、使いやすいかと思います。

 

どんなブログにすればいいのかをイラストで理解!

 

まず「どんなブログを始めるのか」を考えるのが非常に重要になります。

流れは以下の通り。

 

  1. 収益が発生するブログを意識する
  2. どんなジャンルのブログにするか考える
  3. 自分のブログでアフィリエイトする商品を探す
  4. 先輩ブロガーがどんな風に始めたのかを知る

 

1つずつ詳しく解説します。

 

日記ブログは誰も見ない!特化ブログで勝負!

まず、「ブログで稼ぐ」ということを考えた場合、「日記ブログ」を始めるのはよくありません。

日記ブログとは以下のような情報を発信するブログです。

 

 

「今日はこんなことがありました」

「今日のランチはこうでした」

 

 

のような個人的な情報を発信するようなブログです。

「ブログ」と聞いて「芸能人ブログ」を真っ先にイメージしてしまうと、このようになってしまいます。

しかし、一個人の情報を発信しても、興味を示す人は少ないです。

ですので、ブログで発信する方法は「何かのジャンルに特化した情報を届ける」ブログを始めないといけないのです。

 

  • 体を鍛える人に役立つ「筋トレブログ」
  • はやく結婚したい人に役立つ「婚活ブログ」
  • 子育てママに役立つ「育児ブログ」

 

というようなブログ内容だと、何かの情報を提供することができます。

ジャンルに特化して、良質な情報を提供し、ユーザーの悩みを解決するからこそ集客でき、収益化できるブログになるのです。

もう少し詳しく知りたい!という方は以下の記事も参考にしてみてください。

 

自分の強みを活かすジャンルの選び方

ではどんな「ジャンル」のブログを作ればいいのでしょうか?

正解は「自分の強み」を活かしてブログを始めるということです。

 

 

“強みを活かしたブログ“と聞くと

 

 

「資格を持っていないとブログはできないのかな?」

「何か得意なことがないとダメなのかな?」

 

 

と思うかもしれませんが、そうではありません。

ブログに活かせる「強み」は大きく分けて6種類あります。

 

  • 趣味
  • 資格
  • 職業
  • 経験
  • 立場
  • 状況

 

です。

 

 

趣味や興味があることはブログ記事を書きやすく、同じ趣味を持った人が集まってきてくれます。またA8.netで取り組めるプログラムも多いです。

現在は趣味として取り組んでいなくても、「これから始めたい!」という趣味をブログ運営しながら、始める人も多いです。

 

資格を持っている場合は2つの視点からブログを始めることができます。

 

資格を取得するノウハウを提供するブログ

A8.netには資格取得に関するプログラムも多いので、「どうやって資格を取得したのか」「どうやって勉強すればいいのか」というようなブログを始めることができます。

 

資格を活かした情報を提供するブログ

例えばファイナンシャルプランナーであれば、「家計の節約」「保険の見直し」など様々なことをブログに書けます。この資格は国家資格でも民間資格でもかまいません。資格を持っていることは、その道のプロなので、その情報をブログで発信すればいいのです。

 

 

ネット上では「専門家」の人の声や「中の人の声」というのが好かれます。

例えば「〇〇の店員だけど何か質問ある?」というような掲示板のスレッドにはたくさんの質問が来ます。

 

つまり、自分の職種で得られる体験や経験、ノウハウをブログで情報発信するのです。

もちろん秘密情報を流すのはダメですが

「一般的には〇〇と言われているけど、正直△△なので、良い商品を選びたいときは覚えておいた方がいいよ」というようなアドバイスをブログで公開するとユーザーのためになります。

 

自分の経験もブログを通じて情報発信すれば、役立つことが多いです。

例えば、「引っ越しをたくさんしたことがある」というような経験の場合は

 

  • 引っ越し業者の選び方
  • 引っ越し前の荷造りの方法

 

など引っ越しに関するブログ記事にできます。

他にも「過去に投資を一度失敗した」という一見ネガティブな経験も「どんなことをすると失敗するのか、どうやって防げばいいのか」という記事を公開できるので、ブログには活かせます。

 

「立場や状況」になると、考え方によって、強みになります。

「周りにママ友が多い」という状況は「強み」とは思えないかもしれませんが、「たくさんのママ友にコスメを使ってもらってレビューする」というようなブログを始めることができます。

 

他にも「ダイエット中である」という状況も「ダイエットの経過報告」や「どんなことをすれば効果があったのか」という経過を報告するブログを始めることができます。

ダイエットブログは「プロポーションが良い」という強みがなくても作れるのです。

 

このように考えると、「ブログに活かす強み」というのは誰もが1つや2つあるはずです。

 

強みの活かし方や強みを活かす理由などについても以下で解説しているので、参考にしてみてください。

 

どんなプログラムがあるのかを調べてみる!

 自分がどんなブログを始めるのかを、ある程度決めたら

「そのジャンルでアフィリエイトできるプログラム」があるかどうかをチェックしてみましょう。

A8.netは日本最大級のASPですので、プログラムが豊富にあります。

 

色んなところでセミナーをしていると、

「私は〇〇というジャンルでブログを始めましたが、プログラムがないんです。どうすればいいですか?」

という質問をよくうけます。

 

しかし、私の過去の実例を考えて、「アフィリエイトできるプログラムが全くない」ということはありません。

僕が行っているアフィリエイトプログラムの探し方は以下に記載しておりますので、確認してください。

しっかりとA8.net内を検索すれば、必ずアフィリエイトできるプログラムが出てくるはずです。

 

またA8の基本的な使い方は以下になりますので、初心者ブロガーさんはご確認してください。

 

先輩ブロガーの事例を活かす!

どういうブログを始めればいいのか、ある程度イメージがついたかと思いますが、具体例があった方がいいと思いますので、先輩ブロガーさんがどうやってブログを始めたのかということも知っておきましょう。

下記の記事では、先輩ブロガーさんの「ブログを始めた経緯」「どんなブログか」「どんなプログラムをアフィリエイトしているか」を紹介しています。

 

 

先輩ブロガーさんも、最初から「すごい才能」があって、ブログを始めたわけではありません。

 

  • 色々悩み、それを解決するためのブログを始めたり
  • 自分の趣味を少しずつブログの記事にする

 

という考えからブログを始めています。

ですので、この記事を読んでいる人も、しっかりと自分自身の「強み」を見つけて、ブログを始めてみましょう。

 

ブログへの集客はどうやってする?マーケティングの基本

ジャンルを決めて、ブログを始めたあとは、ブログに集客をしなければなりません。

記事の書き方などは後で説明しますので、まずはどういう方法でブログに集客するのかという基本的なところは知っておいてください。

 

ブログへの集客はSEOTwitter

ブログに集客する方法はたくさんあります。

しかし、収益を上げている多くのブロガーが行っている集客方法は

 

  • 検索エンジンからの集客
  • Twitterでの集客

 

になります。

ちなみに検索エンジンとはGoogleYahoo!のことです。

 

以下、分かりやすく検索エンジンのことをGoogleと表記する場合があります。

Yahoo!の順位もGoogleの仕組みを採用しているため)

 

もちろんFacebookを使う、Instagramを使う、広告を出稿するということも一部の人はしておりますが、検索エンジンとTwitterからの集客を「していないブロガー」はほとんどいません。

ですので、この2つの方法はマストになります。

 

検索エンジンからブログに集客するメリット

検索エンジンを使ってブログに集客するためにはSEOという手法を使います。

SEOとは「Search Engine Optimization」(サーチエンジンオプティマイゼーション)の略で日本語では「検索エンジン最適化(対策)」と言われます。

 

SEO

 

 

「〇〇というキーワードで自分のブログの記事が」

「検索エンジンで上位に表示されるように」

「対策をすること」

 

 

と理解をしてください。

つまり「婚活ブログ」をしている人であれば

 

 

「早く結婚したい」

30代 婚活」

「医者 出会い方」

 

 

などのキーワードで上位に表示させることができれば、ターゲットとなるユーザーをブログに集客できます。

このように「自分のブログのターゲット」が「検索しているキーワード」で上位表示すれば、ブログに集客できるようになりますし、アフィリエイトしているプログラムも購入や契約に至りやすくなります。

検索エンジンを使ってブログへ集客するメリッは以下の記事でも書いていますので確認しましょう。

 

Twitterを使ってブログに集客するメリット

情報収集するのはGoogleだけではなく、Twitterなども利用します。

ですので、自分のブログジャンルに関連することをTwitterでつぶやけば、集客にもなります。

またそれ以上に

 

  • 有益な情報
  • 使えるノウハウ

 

などをつぶやくことによって、フォロワーが増えるようになります。

 

フォロワーが増えると

「〇〇についての記事を書きました!よければ見てください!」

というようなつぶやきで、ブログに集客することができます。

 

加えて、フォロワーが増えてくると

「〇〇の商品を使ってみたけど、とても良かった」というようなつぶやきとともに、その商品をレビューした記事に誘導することで、アフィリエイト成果が発生する可能性もあります。

 

Twitterも様々なメリットがありますので、ブログを始める時はTwitterも同時に始めましょう。

以下、Twitterの役割やメリットなどが書いていますのでチェックしてください。

 

検索エンジンの仕組みとSEO

検索エンジンの順位は、基本的にGoogleが決めていると思ってください。

日本ではGoogleYahoo!という2つの検索エンジンが、よく利用されておりますが、Yahoo!の検索エンジンの仕組みもGoogleが決めています。

それゆえにSEOは「Googleがどういう基準で順位を決めているのか」ということを理解することから始まります。

またよく勘違いされるのが

 

  • お金を払ったら上位に表示される
  • 大企業のサイトから上位に表示される

 

というものです。

実はそうではなく、Google

「このキーワードで検索している人は、こんな情報が欲しいに違いない」ということを判断して、順位を決めているのです。

 

そして、毎日Googleのロボットが大量のサイトやブログをチェックして、順位を決めているので、毎日順位は変わっているのです。

その中で「記事の情報が豊富で深いブログ」は上位表示させる指標の1つになるのです。

ですのでブログを始める場合は

 

  • 自分が知っているノウハウや知識をブログで教える
  • 悩んでいる人に対してブログで解決策を教える
  • 自分しか知らないことをブログで書く

 

という意識が重要です。

検索エンジンの基本的な仕組みは以下の記事で解説をしているので、確認してください。

 

SEOで絶対知っておくべき5つのポイント

基本的な仕組みが分かれば、SEOで知っておくべき5つの大事な指標をお話します。

 

 

その5つが以下です。

 

 

・ブログの記事が検索意図を満たしているか

⇒調べている人が欲しい情報を掲載しよう

 

 

 

・記事の内容が他と比べて良いか

⇒専門性のある記事を目指そう

 

 

 

・ブログ運営者が他の人から評価されているか

⇒色んな人が紹介する信頼性のあるブログを目指そう

 

 

 

・ブログ運営者は人気があるかどうか

⇒色んな活動をして色んな人が話題にする権威性のあるブログを目指そう

 

 

 

・ブログを見た人はどういう行動をしているか

⇒記事をしっかり読み込んでもらえるように工夫しよう

 

 

各項目の詳細は以下の記事で書いています。

 

ですが、難しく考える必要はないのです。

 

例えば

「医者と結婚したい」というキーワードで上位表示する場合は

 

記事の中で「医者と結婚するための方法」が書かれている必要があります。(検索意図を満たす)

またその記事が他の記事と比べて優れていれば、役に立ちます。(専門性がある)

加えて、色んなブログやサイトで紹介されていれば「この人の言うことは本当だ」と思えますし(信頼性がある)

そのブログを運営者がTwitterYouTubeで活躍して、色んな人に「いいね」されたり、チャンネル登録者数が多ければすごい人だと思うでしょう。(権威性がある)

またその記事を読んだ人が、しっかりと読みこんでいれば、良い情報に違いありません。(ユーザー行動が良い)

 

このようにGoogleのロボットは「極めて人間に近い感覚」で順位を決めることができるのです。

 

ネット上ではSEOの小手先のテクニックが紹介されていることもありますが、それらは順位を決める時の指標の微々たるものである可能性があります。

ここで紹介した5つの指標は、小手先のテクニックとは違い、ブログを見てくれるユーザーのことを考えると大事な指標でもあるのです。

このような指標から「ユーザーにとって有益なブログだ」と判断されたブログをGoogleは上位表示するのです。

 

スパム的なSEOを知って、情報に騙されない

ネット上には「やや古い」と思われるSEOのノウハウや、Googleが禁止しているSEOの方法などが掲載されている場合があります。

そのような情報を「こんな方法だったら楽じゃん!」「なんか怪しいけど信じてみようかな?」と迷わないように、過去のSEO手法について説明しておきます。

 

知っているだけで「これは古い情報だ」「やってはいけないSEOの方法だ」と認識できるので、頭の片隅に置いておいてください。

 

 

・隠しテキストやキーワード比率の調整

上位表示したいキーワードを過度に記事中に入れる手法です。昔は狙っているキーワードをたくさん入れると上位表示されるという時期もありました。また白背景のサイトに白テキストで文字を羅列する方法もありますが、今では通用しないどころかGoogleが禁止をしています。

 

 

 

・自作自演の被リンク

被リンクとは、他のサイトにリンク付きで紹介をされることです。確かにGoogleは被リンクの数や質を検索エンジンの順位を決める際の指標にしています。それを逆手にとって、自分で大量のサイトや無料ブログを開設して、リンクをするような行為です。これはGoogleが禁止をしている行為なのでやめましょう。

 

 

 

・文字数が多ければ多いほど良い!

良いコンテンツを上位表示するのであれば、記事の文字数が多ければ多いほど「専門性が高い」と判断されて上位表示されるのではないか。という考え方です。「網羅性を高める方法」とも言われます。

いくら網羅性があっても、他のサイトのコンテンツをつなぎあわせただけのブログ記事では「専門性」がなく上位表示できません。

 

 

このように過去に有効だったSEO手法はたくさんあります。

ブログを始めて情報収集を始めると、SEO的には間違った情報もあり得ますので、しっかりと頭に入れておいてください。

詳細は以下でも解説をしています。

 

ブログで書く記事を決めていこう!

ここからは、ブログの記事を書き始める前に、考えておきたいことを話します。

ユーザーのことと、Googleのことを意識しながら記事を書くことによって、上位表示される可能性が高くなり、ブログに集客できるようになります。

 

ブログ記事を書く場合はキーワードを決める

一番やってほしくないことは「ブログの記事を書き始めよう!」と思った時に

「なんとなく記事を書く」ということです。

まずは「このキーワードで情報を探している人に向けて記事を書こう!」「このキーワードで上位表示をするために記事を書こう!」と決めることを意識してください。

 

キーワードを意識すると

 

  • 明確なターゲットに対して
  • 明確なコンテンツを

 

提供できるようになります。

ターゲットもコンテンツ内容も「軸」がしっかりしていると、検索意図を満たしやすくなり上位表示できる可能性の高い記事になるのです。

逆に、何も考えずにひたすらブログ記事を書いても、内容がぶれてしまい、誰の役にも立たない記事になってしまいます。

 

キーワードの種類があることを知る

キーワードの分類方法はたくさんあるのですが、まずは4つの分類方法について覚えましょう。

 

  • 商標キーワード
  • ジャンルキーワード
  • お悩みキーワード
  • 一般キーワード

 

4つの分類です。

これらの4つの分類の詳細については以下に詳しくまとめています。

 

4つに分類したキーワードの具体例は以下の通りです。

 

 

 

商標キーワードとは「アフィリエイトしている商品名やサービス名が入ったキーワード」のことです。その商品やサービスについて興味を持っている人が多く検索しているので、上位表示されれば、購入につながる可能性が高いです。

 

ジャンルキーワードとは「アフィリエイトしている商品のジャンル名が入ったキーワード」です。明確に気になっている商品はないけれど、「どんな商品が人気あるのかな?オススメなのか?」と購入に前向きなキーワードになります。

 

お悩みキーワードとは「アフィリエイトしている商品を使えば悩みが解決するだろうキーワード」です。購入や契約までは考えていないものの、アフィリエイトしている商品で悩みが解決する可能性があります。よって悩みを解決する方法や、その商品が悩みをどのように解決してくれるのかを記事で説明することができれば、購入につながります。

 

一般キーワードとは「アフィリエイトしている商品やサービスの顧客になり得る人が調べているキーワード」です。ドックフードをアフィリエイトしている場合「犬を飼っている人」がターゲットになるので、「犬を飼っている人が調べるキーワード」ということになります。

 

キーワードの探し方やツールの紹介

次にキーワードの探し方について2つの方法をご紹介します。

 

  • 自分の感覚を活かしてキーワードを探す
  • キーワードツールを利用して探す

 

2種類です。

 

自分の強みを元にブログを始める方は、自分の感覚を活かしてもいいです。

 

 

「介護士って年末年始も働かないといけないよね。たまには実家でゆっくりしたい」

「介護士 年末年始」

 

 

 

「医者と結婚したいと思って活動した結果、たくさんの医者と出会えた」

「医者 出会い方」

 

 

 

「ミルクを作るのにおすすめのウォーターサーバーがある!」

「ウォーターサーバー ミルク」

 

 

このように

 

  • 自分が経験したこと
  • 自分が感じたこと
  • 自分が知っていること
  • 自分が使った感想

 

などをもとにキーワードをピックアップしていく方法です。

2つ目の方法はキーワードツールを使って、ユーザーがどんなキーワードで調べているのかを調べる方法です。

私がブログ運営で使っているキーワードツールは3つです。

 

 

ツールの詳細などは、以下よりご確認ください。

 

このようなツールを使って、ブログを書き始める前に、たくさんキーワードをピックアップすることが大事です。

 

  • 記事制作する時に迷わない
  • 同じような記事を書いてしまうことを防ぐ
  • 中期的なブログ運営を意識できる

 

などのメリットがあるからです。

キーワードツールを使ってたくさんキーワードをピックアップする時のメリットやポイントを以下の記事でも書いていますので、チェックしてみましょう。

 

キーワードリストを作って効率的にブログを始める

たくさんのキーワードをピックアップして、それを整理しておくと、管理もしやすくなります。

 

 

キーワードが整理されたリストを作っていると

 

  • どういうキーワードから狙っていくか
  • 外注ライターを使う場合、誰が書いたのか
  • 記事の進捗状況

 

などを把握できます。

やみくもにブログを始めるよりも、効率的にブログ運営をすることができます。

以下の記事でキーワードリストのテンプレートを配布していますので、テンプレートを見ながら、記事を読むと理解しやすいでしょう。

 

ブログを始める前に記事の役割を知る

ブログを始めると、少しずつ記事が増えていきますが、各記事の役割を意識していると集客や収益化しやすくなります。

 

商品を紹介してアフィリエイトする記事は、商品の良さを引き出して収益につなげる。

情報提供を目的とする記事は、商品を売り込まず丁寧に解説することでユーザーの信頼を得る。もしくはユーザーが自分のブログを紹介してくれるようにする。(被リンクされる)

 

というようにブログの収益化や集客につながります。

 

 

 

・情報提供を役割とする記事

⇒色んなキーワードで上位表示して集客する

⇒ブログへのアクセスを集める

⇒被リンクを獲得する

⇒悩みを解決しブログ運営者の信頼度を上げる

 

 

・商品を比較検討する記事

⇒様々な商品を比較する

⇒各商品を紹介している記事へ誘導する

⇒収益化する

 

 

1つの商品の詳細を紹介する記事

⇒商品の良さを引き出して購入してもらう

⇒迷っている人の背中を押す

⇒収益化する

 

 

記事の役割のイメージや相互の関係の仕方については以下の記事で詳しく書いています。

 

ブログの構成を知っておくとSEOに効く

次にブログの構成については「どのように構成するのか」

ということを考えてみましょう。

つまりブログ内の記事に「リーダー」と「リーダーを支えるサポート役」を作るという考え方です。

僕は「基盤記事」と「補足記事」に分けるという呼び方をしています。

 

 

上記の図のブルーの枠線で囲まれた事例の記事は基盤記事です。

その基盤記事の内容をもっと詳細に書いたブルーの塗りで囲まれた記事が補足記事です。

 

 

 

先ほどはブルーの塗りで囲まれた補足記事が、次は基盤記事になりました。そしてその基盤記事をサポートする補足記事ができました。

 

このように基盤記事と補足記事は、その記事同士の関係で決まるので

Aという記事は絶対に基盤記事だ」と決まるわけではありません。

 

私は息子にとっては父親ですが、僕の父親からみると僕は息子になるようなイメージです。」

このようにブログの構成を考えるのはユーザーへの配慮とSEOの視点からです。

 

詳細なことを説明する記事があることは深く情報を知りたいユーザーの理解度が上がります。またその逆で、そこまで詳細な内容は必要なく、全体像を知りたいというユーザーにとっても、記事を分けることで利便性があります。

 

またGoogleとしてもA記事の評価をする際にA記事の内容を見るだけではなく、A記事と関連するからリンクされた他の記事の内容も評価に入れてると思ってください。

つまりA記事を上位表示したければ、A記事のパワーだけではなく、B記事、C記事などの関連する記事にも力を入れるべきなのです。

 

基盤記事と補足記事の考え方については以下の記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

 

※ちなみにこの記事(今読まれているコラム)は「ブログの始め方」の全体像を説明する基盤記事で、先ほどから「詳細はA8キャンパスブログへ」という形で飛ばしていますが、それらの記事がこの記事を補足する記事という位置づけになります。

 

どうやって記事を書くの?ライティングの基本

サイトの構成が出来上がれば、記事を書いてく工程に入ります。

この工程でもいきなり記事を書くわけではありません。

まずは記事を書く前に「書くべきこと」を整理する必要があります。

 

記事を書く前に検索意図を調べる重要性

記事を書く時に「どのようなキーワードで上位表示を狙うのか」を考えること、そして「検索意図を満たすことを意識すること」を説明しましたが、その検索意図はどうやって調べるのでしょうか。

 

例えば「妊娠 お金」というキーワードの検索意図は何だと思いますか?

一度想像してみてください。

 

いつもアフィリエイトやSEOのセミナーでアンケートをとるのですが下の2つに分かれます。

 

 

「妊娠した時に出ていくお金(健診費用や出産費用など)について知りたい検索意図」

「妊娠した時にもらえるお金(助成金や手当など)について知りたい検索意図」

 

 

ですが、実際にGoogleで「妊娠 お金」で検索してみると

「出ていくお金」と「もらえるお金」の両方について書いている記事が多く上位表示されています。

 

つまりGoogleが「妊娠 お金」というキーワードの検索意図は「出ていくお金ともらえるお金の情報を知りたいキーワードだ」と認識しているということです。

 

もしGoogleで検索をせずに、「出ていくお金について記事を書こう!」と思って記事を書いた場合、検索意図の半分を満たすことができなくなりますので、上位表示しづらくなります。

 

ですので、まずは「上位表示したいキーワード」が決まれば、そのキーワードでGoogle検索をして「どのような内容の記事が上位表示されているのか」を調べましょう。

 

そして「どういう情報を求めているのか」を知ったうえで、どういうことを書くのかを整理し、記事で書くことを目次化する必要があるのです。

 

基本的な目次のパターン

色々なブログを見ていると「目次」が設定されているブログが多いことに気付きます。

先ほどから紹介しているA8キャンパスの記事にも「もくじ」というものがありますよね。

 

このような「目次」はクリックして、指定の箇所にいけますので、ユーザーも知りたい内容にダイレクトに飛べるため設定しているブロガーは多いです。

そして色んなブログの目次を見ていると、大きく2つのパターンに分かれています。

 

  • 情報を整理して順番に説明するパターン
  • 先に検索意図を満たすパターン

 

2種類です。

 

情報を整理して順番に目次立てをしている典型的な例は「書籍」です。

書籍は何かのノウハウや情報を順序だてて説明をすることが多いです。

 

逆にブログでは先に結論を書きだしてから、その根拠となることを説明していくパターンが多いです。

例えば「ウォーターサーバーランキング」などの上位表示されているような記事を見てみましょう。

 

多くの記事では「ランキングを紹介して」その後に「選び方」「様々なウォーターサーバーの比較」を行うことが多いです。

 

この2つの目次パターンは、ユーザーも理解が深まりやすい、すぐに知りたい情報を知れる、という視点からオススメです。

 

以下の記事も参考にして理解を深めておきましょう。

 

ブロガーがやってる記事構成(目次)の作り方

では早速、目次の作り方を紹介します。

皆さんがブログで書く記事は「ユーザーのメリットになる情報」を届ける必要があります。

ですので「主観」や「自分が既に知っていること」に加えて

ユーザーが知りたい情報を推測して記事を書く必要があります。

 

ユーザーの知りたい情報の調べ方は以下の通りです。

 

  • ライバルブログが何を書いているのかチェックする
  • WEBサービス上で細かいニーズを読み取る
  • ネット上以外の情報も収集する

 

例えば、Yahoo!知恵袋でこれから書こうとしている内容について、どのような質問があるのかを調べるなどです。Yahoo!知恵袋の「質問」は一般ユーザーが疑問に思ったことや、Googleなどの検索エンジンでは解決しなかった悩みなど書き込んだりするので、その悩みに対して回答をしていくつもりで記事を書くと、ユーザーが求めている記事の内容になりやすいです。

 

その他にも記事で書くべきこと多くピックアップして、それを整理して目次を作っていく

必要がありますので、以下の記事を参考にしてください。

 

これだけは必要!ライティングの基本

目次ができると、その目次に沿って記事を書いていきます。

記事を書く際は、以下のことに気を付けてください。

 

ターゲットに合わせた文体にする

読者の年齢や属性に合わせた、文章にする必要があります。

ターゲットの年齢層によって、使う言葉が変わってきます。

若い女性がターゲットのブログなのに、使い言葉が難しい文章だとユーザーも違和感を覚えたり、自分の気持ちを分かってくれているのか不安になる可能性もあります。

 

事例や例え話で分かりやすく解説

ブログの基本は「文字」になります。

そして読者はプロではなく、何かの情報を得ようとブログに来ている素人なのです。

ですので難しい解説をする時は、具体例、例え話などを使って解説すると理解度が増します。

 

ユーザーの心の変化を読み解く

記事を書いている途中で「このあたりで読んでいる人が疑問に思うかもしれない」と思った箇所は追加で説明をし、フォローしてみましょう。

皆さんにとって当たり前の知識でもブログ訪問者にとっては、応用知識の可能性があります。

 

読者が疑問に思っていること、不安に思っていること、理解しづらい箇所などは

先回りして解説することによって説得力が増し、理解度が高くなります。

 

主観と客観をミックスさせる

自分のブログだから、主観だけを述べていると、信ぴょう性にかけてしまいます。

何かを解説する時は、自分の考え、意見、体験談は一番大事ですが、その解説した内容が正しいかどうかの客観性も大事です。

 

記事を書くにあたって、色んなデータを参考にしながら記事を書いていきましょう。

ここで説明したライティング方法については、以下の記事で具体例を出しながら説明をしています。

 

リード文と記事タイトルの付け方

記事を書き終えたあとは、リード文と記事のタイトルを考えます。

リード文とは「導入文」のことで、記事の書き始めの箇所です。

このリード文とタイトルは「記事の内容を端的に伝える」必要があるので後で考えるのです。

 

そしてリード文は「記事を全部読んでもらえるかどうか」の非常に大事な箇所でもあります。

小説や映画でも「タイトルでおもしろいかどうか」を判断して、「最初のシーンで引き込まれる」と見てしまうのと同じで、ブログ記事もタイトルやリード文で「この記事を読みたい!この記事は読むべきだ」と思われないと読んでもらえません。

そこでまずは、よく使われるリード文から説明します。

 

読者を引き込むリード文について

様々なブログを確認しているとリード文にはパターンがありました。

もちろん以下のリード文だけではありませんが、参考になるかと思います。

 

  • 結論から書き始めるリード文
  • 他との違いを明確に示すリード文
  • 自分の実体験をアピールするリード文
  • 自分の権威性をアピールするリード文
  • とにかく詳しく書かれていることをピールするリード文
  • 不安を煽るリード文
  • 読むべき人を提示したリード文

 

これらのパターンをサンプル化すると以下のようになります。

 

 

 

このように様々なパターンのリード文を知って、ブログ記事のリード文の変更をしてみましょう。

またそのほかにも「リード文の組み合わせ」や「リード文が良くなりどのような影響があるのか」という具体的な方法も以下の動画(2時間4532秒~)で見れますので、チェックしましょう。

 

2時間4532秒~

 

検索エンジンでクリックされるタイトル

記事のタイトルは検索エンジンで表示されます。つまり検索したユーザーが「その記事を読むべきかどうか」を判断する箇所なのです。

ですので

 

  • 記事の内容が分かるタイトル
  • クリックしたくなるタイトル
  • 他と差別化できるようなタイトル

 

を意識する必要があります。

ライバルブログと似たようなタイトルや魅力的なタイトルではない場合、「クリックする意味」を感じてもらえず、せっかく上位表示できても、訪問してくれない可能性もあります。

またSEOのことを意識するなら、狙っているキーワードを入れる必要があります。

 

 

「マンション 売却」

「マンション 売る」

「中古マンション 売る」

 

 

など検索意図が同じようなキーワードの場合は、1つの記事で狙うことになりますが、この場合は「マンション」「売却」「売る」「中古マンション」という言葉をタイトルに含めるのがSEO的に良いです。

 

 

(例)

中古マンションを売る!マンション売却の10つのポイントを説明するよ

 

 

 

ブログに集客するためのSEOのあれこれ

 

記事を書き終えたあとに、微調整をしていく工程に入ります。

誤字脱字の修正などは当たり前ですが、ユーザーの目線とSEOの観点から考えて記事を調整していきましょう。

また被リンクをどのように獲得していくのかという記事以外のSEOについても説明をしていきます。

 

記事のキーワード比率を整える

記事が完成したら、誤字脱字がないかを見ながら「狙っているキーワード」が記事中に、まんべんなく入っているか確認をしましょう。

 

ライティングしている時は、キーワードを意識すると、そちらに意識がいってしまい、ライティングしづらくなります。ですので記事を書き終えてから、キーワードの調整をします。

 

この際、狙っているキーワードを無理やりたくさん入れるのではありません。

記事の上部、中部、下部、と全体を通して狙っているキーワードが適切に入っているか確認するという意識程度で問題ないです。

 

例えば

 

  • 上部にだけキーワードが入っている
  • 全然入っていない

 

という場合はキーワードを入れこんでいきましょう。

この時に、「代名詞」をキーワードに変えたり、キーワードを入れて不自然にならない箇所に入れると読みやすさを維持しながら、SEOにもなります。

 

 

(例)「婚活 アプリ」というキーワードの場合

×これを使えば相性の良い人を見極めやすくなります。

〇婚活アプリを使えば相性の良い人を見極めやすくなります。

 

×2つ目のポイントは特徴を知ることです。

2つ目のポイントは使っている婚活アプリの特徴を知ることです。

 

 

 

共起語を意識した記事の微調整

次に共起語を意識してみましょう。

共起語とは狙っているキーワードの上位表示サイト(記事)中に、よく出てくる言葉です。

つまり「狙っているキーワードと共に使われている言葉」と考えてください。

 

共起語もキーワードと同じように、適切に記事中に入れていきましょう。

その他の注意点や、共起語を調べるツールなどは以下の記事を参考にしてください。

 

記事は文字だけではない!を強く意識する

これからブログを始める方は、「記事は文字だけではない」ということを強く意識をしてもらいたいです。

というのも今までは「記事」といえば「いかに良い記事を書くか」ということが重要で

つまりは「文字」だけで勝負をする時代でした。

 

しかし、今はそれだけではライバルと差別化しづらく、また「文字」だけよりも、ユーザーの理解度があがりますし、Googleもオリジナルの画像やイラストも評価対象にしています。

ですので文字だけではなく

 

  • 分かりやすく解説するためのイラストや図解
  • 見やすい比較表
  • 難しい内容を説明するマンガ
  • 文字では説明しづらいことを説明する動画や音声
  • イメージを伝える写真
  • 資料の提供
  • 専門家のコメントや評価
  • 具体例、体験談
  • SNSの埋め込み
  • アンケート調査の結果

 

など1つの記事というよりも、1つのコンテンツをユーザーに提供する意識を持って、記事を完成させるようにしましょう。

 

ブログの権威性を上げるための工夫

ブログを始めたばかりの時は、「まずは良い記事を書こう、良い情報を提供しよう」という気持ちで問題ありませんが、本当にSEOで集客し、しっかりと収益化したいのであれば、自分や自分のブログの「権威性」をあげていく必要があります。

 

権威性が上がれば、自分のブログも上位表示されやすくなるからです。

GoogleE-A-Tの重要性」について説明をしています。

 

E-A-Tとは

 

E→専門性

A→権威性

T→信頼性

 

 

の略です。

 

Eの専門性については「記事やブログ全体が」専門的な情報を提供しているかという指標ですが、「権威性」や「信頼性」は「他者からの評価」になります。

 

Googleがブロガーやそのブログ運営者に権威があるかどうかを確認する方法は「インターネット上の情報から推測する」というものです。

例えば「堀智弘」という個人名で検索をしてみましょう。

 

 

検索結果を見れば「この人は弁護士だ」ということが分かる検索結果になっていると思います。このようにGoogleというのは「誰がどんな人なのか」をインターネット上の情報を収集して判断をしていると考えてください。

 

そして皆さん自身も「個人名」「ブログ名」「ブロガー名(ニックネーム)」などで検索した時に、自分が「どんな人なのか」が分かるべきなのです。

 

例えば「婚活太郎」というブロガーネームで婚活ブログをしているのであれば、様々なサイトやブログが「婚活太郎」について「婚活に関連すること」を書いている必要があるのです。

 

このようになるとGoogleも「婚活太郎さんは「婚活」のジャンルで活躍しているのだ」という評価を下し、婚活太郎さんのブログは上位表示しやすくなるのです。

 

このような評価を世の中から受け、それをGoogleが正確に判断するには

ブログを運営するだけではなく、SNSで活動をする、YouTubeチャンネルを作る、様々な他社サイトで取り上げられるようにする、イベントなどを行って知名度を上げる。などの工夫が必要なのです。

 

権威性を高める具体的なアイディアは以下に書いていますので、確認をしてみましょう。

 

ブログの信頼性を上げるための工夫

 

信頼性とは「色んな人に支持されて、信頼できるブログだ」と思われることです。

 

Googleが掲げる10の事実というページにも「ウェブ上の民主主義は機能する。」と明確に書かれており、非常に重要な箇所です。

 

信頼性を上げるためには「他のサイトやブログから紹介される」ということです。

つまり「被リンクを獲得する」ということです。

 

世の中でも「多くの人に支持されている」「権威性又は信頼性の高い人に支持されている」人は信頼性があると判断されるでしょう。

 

それと同じで「多くのサイトにリンクされている」「権威性や信頼性の高いサイトからリンクされている」ことは、皆さんのブログの信頼性を上げることになるのです。

 

被リンクをいかに多く獲得するのかもブログで成功する秘訣です。

被リンクをもらえる具体的なアイディアは以下の記事で書いています。

 

加えて、以下の動画の3時間1850秒から「信頼性と権威性」についてもっと具体的に説明をしているので、見てください。

 

他社(者)とのコラボレーションを意識

このように「ブログはパソコン1つで始めることができる」と思われがちですが、実は第3者の共感、協力、アクション、コラボレーションをしていく必要があるのです。

 

  • Twitterで日々情報を提供する
  • YouTubeで分かりやすく解説する
  • 関連する有名人、著名人、有資格者に取材をする
  • 企業に取材をする
  • イベント、勉強会、セミナーなどを実施する
  • 他のサイトで情報を提供する(僕がこの記事を書いているように)

 

など、様々な第3者とともにブログを進めていく必要があるのです。

Googleは日々、検索結果を良くしようと思い、検索エンジンの改良(アップデート)を行っています。

 

そして最近では「コンテンツが良い=専門性がある」サイトやブログが多くなってきたので、Googleも権威性や信頼性を重要視し始めています。

むしろ権威性や信頼性がないとなかなか上位表示しづらくなってきました。

 

今までブログをしていた人からすると従来のやり方を変えないといけないので大変ですが、これからブログを始める人は、「他社とコラボするのは当たり前なんだ」というまっさらな気持ちで始めて頂ければと思います。

 

 

ブログを始めて成功するための秘訣

 

この記事では「ブログの始め方」をテーマにして、かなり深堀をしてノウハウを説明しました。

最後にブログでしっかりと収益化して、成功するためのマインドをご紹介します。

 

まずは継続することが重要

ブログを始めて、しっかりと収益化するまで6か月~1年くらいはかかるということを覚えておいてください。

これは僕の経験と僕の周りにいるブロガーさんを見て思った個人の感想に過ぎませんが、間違ってはいないでしょう。

 

ここで書いた「間違いのないノウハウ」でしっかりと継続することが重要です。

ブログやアフィリエイトはギャンブルではありません。

日々の積み重ねでユーザーに支持され、Googleに評価され、少しずつ集客でき、収益化できるのです。

 

自分のことだけを考えない

ブログ運営をしているとパソコン1つで始めることができるため「登場人物」は「自分だけ」と思ってしまいがちです。

しかしブログで収益化するには

 

  • ユーザーというブログの読者
  • 売るべき商品を販売している広告主
  • 僕たちと広告主をつなぐASP
  • コラボする場合は第3
  • そして自分自身

 

とおもに5者(社)の登場人物が登場します。

きれいごとではなく、この5者が満足しない限り、収益化をするのは難しいです。

良質なコンテンツを提供することでユーザーに支持され、しっかりと商品を売ることで広告主に感謝され長くアフィリエイトができ、ASPと協力関係を築くことで良い情報交換をでき、第3者のメリットを考えるからこそ、協力をしてくれるのです。

 

最低限のSEOと専門家になるということ

このコラムではブログ運営、そしておもにSEOを意識した集客方法についてご紹介しました。

 

もっと深く勉強していけば、色んなノウハウに触れるかもしれませんが、まずはこのコラムと最初に紹介した動画をしっかりと理解し、ブログを始めてください。

 

そのあとは、SEOを極めるよりも、皆さんがやっているブログに関するテーマ(ジャンル)の専門家になるという意識をもってブログを進めてください。

 

これも僕の所感になりますが、しっかりと収益化し、そして長く成功している人は

「最低限のSEO×専門知識がすごい」という組み合わせです。

 

逆に過度にSEOを知ろうと思い「小手先のSEOテクニック」ばかり意識して、ユーザーのことも考えず、なんとなく記事を書いている人ほど、伸び悩むことが多いです。

 

Googleが掲げる10の事実の1番最初に

「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。」

とあるように、これからブログを始める方においては

 

まずは「ブログの読者」を1番に考え、どのようなコンテンツを提供すれば役立つのかを意識してブログを始めてください。

 

 

ブログ運営に関する情報収集について

ブログを始めると色々分からないことが出てきます。

そのたびにブログやSEOに関する情報発信している人を見つけると思います。

もちろん良い情報を発信している人も多いですが、中には

 

 

「このノウハウはもう古い」

「このノウハウはGoogleが禁止している」

「このノウハウは明らかに間違っている」

「この人は高額なセミナーに誘導する人だ」

 

 

というものも見かけます。

ですが始めたばかりの人には「何が正しくて間違いか」というのは見分けがつきません。

そういう方の場合、定期的に情報取集をしたいのであれば

 

ichi(イチ)

 

に登録をしておきましょう。チャットワークもしくはLINEのグループに入れば、週に1回最新の情報が流れてきます。

 

また流れてくる情報は精査されているので「正しい情報」が多いです。

またichiに協力しているブロガーさんもブロガーの中では人気があったり、A8フェスなどで登壇している信頼できる人ですので、そのような方の情報であれば信頼することができます。

 

その他、A8では定期的にオンラインセミナーをしたり、A8キャンパスで情報提供をしております。

このような情報をもとにブログを進めていくと、正攻法で間違いのない情報を収集できるのでオススメです。

 

ブログを始める方にメッセージ

ブログを始めて、情報収集し始めると

 

 

「ブログでお金を稼ぐのはもう遅い。」

SEOで集客するのはもう遅い。」

 

 

という意見を目にすると思いますが、諦めてはいけません。

このような意見は10年前くらいからずっと言われていることです。

逆に今はブログを始めるのに最高の時期だと思います。

 

なぜならGoogleが「本当に良い記事」「本当に良いブログ運営者」のブログを上位表示してくれる時代だからです。

昔は「大量に被リンクを購入できる資金力のあるサイト」や「SEOの知識をフル活用できる人」が勝ちやすかったですが、今は、お金がなくてもSEOの深い知識がなくても「最低限のSEO知識」をもって「良いブログ」を運営していれば様々なキーワードで上位表示され、集客でき、収益化できる可能性が高いのです。

 

その代わり中途半端な気持ちでブログを始めて成功しづらいということでもあります。

ぜひともこの記事をお読みいただき、「本気で」そして「最高のブログ」を始めて頂ければ嬉しく思います。

この記事を書いた人

河井大志 氏

河井 大志 【株式会社Smartaleck】

「アフィリエイト」と「SEO」に特化したWEBマーケティング企業である株式会社Smartaleckの代表取締役。

・著書

  • 「元Google AdSense担当が教える本当に稼げるGoogle AdSense」
  • 「10年稼ぎ続けるブログを創る アフィリエイト 成功の仕組み 」など合計5冊

・関連サイト