自動車関連のアフィリエイトで押さえるポイントとは
自動車に関するアフィリエイトの商材は、中古車買取査定の一括見積サービスやカー用品の販売など、すでに車を持っている人を対象としたプログラムがほとんどです。
当然、車を持っている人の数が減るだけ、アフィリエイトを通じて商品やサービスを購入する機会も減っていきます。「若者の車離れ」という言葉もありますが、実は日本国内にある自動車の台数が減っているというデータはありません。
また、自動車の業界規模は69兆円を越え、国内では第3位の超巨大市場です(2020年5月現在
)。
市場のデータを見る限りはアフィリエイトでもまだまだ戦える分野と言えるでしょう。
合計 | 普通乗用車 | 小型乗用車 | |
---|---|---|---|
2015 | 2,704,485 | 1,354,541 | 1,349,944 |
2016 | 2,801,491 | 1,490,216 | 1,311,275 |
2017 | 2,943,010 | 1,548,214 | 1,394,796 |
2018 | 2,895,454 | 1,582,828 | 1,312,626 |
2019 | 2,821,886 | 1,586,342 | 1,235,544 |
参考:日本自動車販売協会連合会
合計 | 普通乗用車 | 小型乗用車 | |
---|---|---|---|
2015 | 3,271,148 | 1,668,429 | 1,602,719 |
2016 | 3,294,176 | 1,729,194 | 1,564,982 |
2017 | 3,391,703 | 1,802,956 | 1,588,747 |
2018 | 3,357,843 | 1,834,306 | 1,523,537 |
2019 | 3,371,104 | 1,885,765 | 1,485,339 |
参考:日本自動車販売協会連合会
保有台数 | |
---|---|
2015 | 60,517,249 |
2016 | 60,831,892 |
2017 | 61,253,300 |
2018 | 61,584,906 |
2019 | 61,770,573 |
自動車のアフィリエイトの王道は、中古車買取・無料一括査定
中古車買取査定は、自動車の買取査定・買い取りはもちろん、自動車の輸送・書類手続き・名義変更など、自動車の売却に必要な作業を代行してくれるサービスです。
車の買取査定はすべてWebで完結するものもありますが、担当者が自宅まで直接査定に来るパターンのものもあります。
中古車買い取り査定



買取査定の報酬はもちろん広告主によって差はありますが、1件の査定申し込みで2,000円前後が相場です。
ユーザーが査定の申し込みをすることが報酬発生条件のため、実際にユーザーがお金を払うサービスより成果へのハードルが低いことが特徴です。
自動車用品の物販アフィリエイト
自動車用品(カー用品)の物販アフィリエイトは、記事に設置したアフィリエイトリンクをクリックしたユーザーが、遷移先である広告主のサイトで商品を購入することで成果となります。
カー用品とは、自動車の装飾や交換、整備などを目的とするもので、高価なものはオーディオやカーナビ、安価なものは車内アクセサリー、オイル・ケミカル用品などがあります。
また、工具、掃除用品、デコシールなどのアフィリエイト商材は、自動車関連の記事に限らずDIYをテーマとする記事で紹介されているケースも見られますので、取り扱いやすい商材と言えるでしょう。





2014年の国内カー用品市場規模は1兆1,263億円でしたが、2019年は4,962億円と縮小傾向です。
消費傾向は自動車業界・中古車業界の動向に左右される傾向にあります。例えばオーディオ・カーナビ関連分野は新車購入時の純正カーナビ装着率の向上により、需要が下落傾向にあります
このように、カー用品の大きな消費傾向は自動車業界によって左右される性質があるほか、需要がややニッチな特徴もあります。しかし、ターゲット層を見極めて記事作成をおこなえば、成果報酬が得られる可能性がある分野とも言えます。
車のカスタマイズや整備・装飾など、趣味性が高いサイトを運営している場合には、記事ごとのテーマに沿ったカー用品を紹介する物販アフィリエイトから始めると良いでしょう。
レンタカー・カーシェアリングのアフィリエイト
レンタカーやカーシェアリングも、アフィリエイト商材として取扱があります。
旅行先での移動や、大きな荷物の運搬など、ピンポイントで需要のあるレンタカーは、車をテーマにした記事よりも、旅行関連や引っ越しなどをテーマにした記事にすると、ユーザーへの訴求力があがると言えるでしょう。
またカーシェアリングは、車に空きがあれば24時間いつでも車を借りて、好きな時間だけ利用できるサービスです。

自動車の維持費が不要なので、休日に少しだけ車を使いたい人やいろいろな車種に乗ってみたい人がターゲットとして想定できます。
カーシェアリングの需要は近年増加傾向にあるため、今後も市場が拡大することが期待できるでしょう。
車両台数(台) | 会員数(人) | |
---|---|---|
2015 | 16,418 | 681,147 |
2016 | 19,717 | 846,240 |
2017 | 24,458 | 1,085,922 |
2018 | 29,208 | 1,320,794 |
2019 | 34,984 | 1,626,618 |
初心者におすすめなのは、無料一括査定のアフィリエイト案件
中古車買取査定アフィリエイトで押さえたいポイント
買取査定のアフィリエイトのターゲットユーザーは、当然ながらすでに車やバイクを持っている人です。
そのため商材を掲載する記事の内容では、自分の車やバイクの売却を考えている人の欲求や悩み、そしてその背景に深くアプローチすることが肝心です。
具体的な例を挙げると、以下のようなニーズを想定することができます。
今持っている車を乗り換えたい人
⇒車検が近い、保証期間と下取りしてもらうときの価値を気にしている

転勤や退職で車を手放したい人
⇒転勤などであまり時間がない、効率よく売りたい可能性がある

経済的な理由で車を売りたい人
⇒できればなるべく高く売りたい、売るまでのコストをあまりかけたくない

- 車を売る人といってもその背景にあるニーズは多様なため、ユーザーの検索意図をうまく掴んだ記事を作成し、中古車買取・査定へと繋げることが大切です。
まとめ
車関連は、キーワードの間口が広く、車が好きなら初心者でも取り組みやすいジャンルです。
車両本体の買取りのほか、カー用品販売やレンタカー・カーシェアリングの申し込みが車関連の主な商材です。
- 広告主