A8キャンパス

日本最大級のアフィリエイトサービスを提供するA8.netによる
アフィリエイト勉強サイト

A8.netに無料会員登録アフィリエイトを始めてみる

本コンテンツはプロモーションが含まれます。

中上級者向け講座

Google アナリティクス 4の設定

中上級者向け講座2回目となる今回はGoogle アナリティクス 4(以下、GA4)の設定について解説します。

Googleアナリティクス4を利用するためには、まずは設定をする必要があります。

今回はレンタルサーバーを契約し、オリジナルでサイトやブログを構築した方向けに、GA4の設定方法を解説いたします。

 

Googleアナリティクス4の設定方法

GA4を利用するためには、GA4の管理画面からサイト情報を登録した上で、トラッキングコードを自分のサイトに埋め込む必要があります。

トラッキングコードはGoogleアナリティクスの管理画面から取得することができるコードで、自分のサイトにコピペで貼り付けることができます。

 

なおタグの設置方法には、Googleタグ(gtag.js)を使う方法と、GTMを使う方法があります。ここではGoogleタグでの設置方法を説明します。

 

既にGoogleタグマネージャー(GTM)を利用している場合はGoogleタグを使用できないので、GTM内のタグテンプレートを使って設置してください。

 

Googleアカウントの作成

GA4の利用を開始するにあたって必要なものはGoogleアカウントです。

Googleアカウントは無料で作れるため、まだお持ちでない場合は作成しましょう。

作成方法は以下のページに手順が載っているので、参考にしてみてください。

Googleアカウントの作成

 

GA4へ登録をする

GA4の登録は以下から行うことができます。

Googleアナリティクス ログイン画面

 

ページ右上にある、「さっそく始める」ボタンから登録します。

登録は画面の指示に従って、サイトの登録を進めてください。

 

GA4のコードをサイトに埋め込む

Googleアナリティクスの登録が完了したら管理画面にログインしてみましょう。

 

左上にあるアナリティクスのロゴの右横に、登録したあなたのサイトが表示されていますね。

 

 

あなたのサイトをクリックすると、「プロパティとアプリ」の箇所にサイト名が表示されますのでクリックしてみてください。

この画面があなたのサイトのアクセス状況を確認する画面になります。

まだ、トラッキングコードをサイトに入れていないので何も計測されていません。

 

 

 

左メニューの「管理」をクリックすると左から「アカウント」「プロパティ」と区分されてメニューが表示されます。

 

 

真ん中の「プロパティ」にある「データ ストリーム」をクリックして、ウェブ ストリームの詳細ページの下部の「タグの実装手順を表示する」をクリックしてみてください。

 

 

 

この画面に表示されているコードをコピーしてあなたのサイトに貼り付けます。

 

 

トラッキングするすべてのウェブページの <head> タグの直後に貼り付けてください。

 

WordPressをお使いの方は、設定しているテーマによって管理画面からGoogleアナリティクスのコードを登録できるものもあるのでテーマ設定画面を見てみてください。

 

お使いのテーマでGoogleアナリティクスコードを設定するフォームがない場合はWordPressの左メニューにある「外観 >テーマ編集」でテーマの編集画面を開き、テンプレート一覧から「header.php」をクリックしてください。

 

 

コードが表示されるので、<head>タグのすぐ下にGoogleアナリティクスのコードを貼り付けてください。

最後に、画面下にある「ファイルを更新」ボタンをクリックすれば設定が完了します。

 

GA4で正しく集計できているか確認する

コード貼り付けができたら、Googleアナリティクスの管理画面の左メニューにある「レポート >リアルタイム」をクリックしてみてください。

 

 

これは、リアルタイムでアクセス状況を表示してくれる画面です。

あなたがサイトを表示していれば管理画面に現在のアクセス数が表示されているはずです。

もし、サイトを開いているにもかかわらずアクセス数が0と表示されている場合は正しくトラッキングコードの設置ができていない可能性があるのでコードの設置を見直してみてください。

 

 

GA4の基本的な指標の見方

トラッキングコードを設置したら、翌日には集計されたデータを確認することができます。データを分析するときに役立つ、GA4の基本的な指標について解説いたします。

 

記事ごとのPV数を確認する方法

PV数とはページビュー数のことで、そのページが閲覧された数です。

このPV数を確認すればどのくらい記事が見られているのかが分かります。

GA4ではこのPV数のことを表示回数として確認することができます。

記事毎に表示回数を確認したい場合はGoogleアナリティクス管理画面の左メニュー「レポート >ライフサイクル >エンゲージメント >ページとスクリーン」を開きます。

 

 

グラフの下に「ページパスとスクリーン クラス」と「表示回数」が表示されていて記事毎に表示回数を確認することができます。

 

 

表示回数が多いページと少ないページでは記事内容にどんな差があるのかを確認して記事を改善するなどの参考にすることができます。

 

記事閲覧時間を確認する方法

記事がどのくらいの時間ユーザーに見られているかは、GA4では平均エンゲージメント時間で確認できます。

 

GA4におけるエンゲージメントとは、ユーザーがそのページを閲覧している状態を指します。例えば、ページを下方向へスクロールしたり、画像をクリックしたりなど、ページを閲覧しているときに起こるアクションすべてがエンゲージメントと定義されています。

 

また、タブ機能が搭載されたブラウザにて、タブがバックグラウンドにある状態の場合は、エンゲージメント時間がカウントされません。

 

そのため、ユニバーサルアナリティクスのサイト滞在時間よりも、ユーザーが実際にページを閲覧している時間に近い値と捉えることができます。

 

平均エンゲージメント時間を確認する画面は、表示回数を確認した画面と同じところ「レポート >ライフサイクル >エンゲージメント >ページとスクリーン」です。

表示回数の3つ右隣にある「平均エンゲージメント時間」という項目で確認できます。

 

 

実際に自分がページのコンテンツを読んだ時間と、平均エンゲージメント時間に大きな乖離がある場合は、記事内容がユーザーの求めているものではなかったり、情報が少なすぎたりしている可能性があるので記事を見直してみてください。

 

どこからサイトへ流入しているか確認する方法

自分のサイトへ訪問しているユーザーがどこから流入しているのか、流入元(チャネル)を調査することができます。例えばGoogleなどの検索結果やSNS、広告からの流入などをチャネルごとに分類して、ユーザー数やセッション数を表示することができます。

 

チャネルを確認する画面は、「レポート >ライフサイクル >集客 >トラフィック獲得」です。

 

 

例えばSNSを運用している場合、SNSの管理画面上で確認できるデータと付け合せることにより、サイトへ上手く流入させることができているか確認することができます。

またSEOに力を入れている場合には、期間比較することにより、検索結果からの流入が増えているかどうかも確認することができます。