A8キャンパス

日本最大級のアフィリエイトサービスを提供するA8.netによる
アフィリエイト勉強サイト

A8.netに無料会員登録アフィリエイトを始めてみる

A8キャンパスブログ

ゴルフに関連するアフィリエイトってあるの?趣味で稼げるゴルフジャンルの商材を紹介

ゴルフに関連するアフィリエイト商材には、ゴルフ用品やゴルフ場の予約、ゴルフ用品買取、ゴルフスクールの入会などがあります。この中でもアフィリエイト報酬の単価が高いのは、「ゴルフスクールの入会」です。
しかし報酬単価だけで選ぶのは少し待ってください。
今回は、ゴルフ商材のアフィリエイトをはじめたい人が知っておきたい情報を踏まえ、ゴルフに関するアフィリエイト商材についてお伝えします。

 

ゴルフ人口は減っているが、ゴルフ場来場者数は横ばい

本題に入る前に、そもそも日本国内でのゴルフ市場はどうなっているのでしょうか。
まず、ゴルフ人口は年々減っています。ゴルフ市場活性化委員会が、インターネットを使って全国の男女3,000人を調査した「レジャー白書 2017」に基づき作成した資料によると、ゴルフ人口が800万人だった2011年と比べると、2016年は550万人にまで減っていると発表しています。

一方、調査会社である矢野経済研究所が毎年発表している 「ゴルフ用品市場に関する調査」によると、ゴルフ用品の国内市場規模(メーカーの売上高ベース)は、2016年以降の堅調な推移に対し、2020年は一変してマイナス成長。2021年は回復が予測されていますが、安定して伸びているとは言えません。

2016年 2546億9,000万円
2017年 2587億円
2018年 2626億4,000万円
2019年 2653億3,000万円
2020年 2321億2,000万円
2021年 2730億8,000万円(予測)

※矢野経済研究所プレスリリースのゴルフ用品市場に関する調査を実施より作成

 

また、一般社団法人日本ゴルフ場経営者協会が2018年3月に発表している、全国のゴルフ場来場者数をみると、平成27年から平成29年の全国のゴルフ場来場者の数は、ゴルフ人口が減っているにも関わらず横ばいです。

 

平成27年・28年・29年の暦年による入場者数(地域別比較)単位:千人

平成27年 平成28年 平成29年
北海道 3,589 3,349 3,446
東北6県 4,194 4,322 4,155
関東1都0県 28,337 28,534 28,723
甲信越4県 8,104 8,206 8,100
北陸3県 1,702 1,795 1,766
中部3県 9,276 9,510 9,221
近畿2府4県 13,963 14,202 13,879
四国5県 5,026 4,926 4,877
四国4県 2,444 2,435 2,407
九州8県 10,042 9,549 9,983
全国 86,677 86,827 86,556

引用:(一社)日本ゴルフ場経営者協会

 

ゴルフ人口が減少しているとはいえ、ゴルフ場の利用者数が横ばいなところやゴルフ用品の市場規模も約2,000億円を超える規模であるところを見ると、悲観的な市場とはいえないでしょう。

 

ゴルフのアフィリエイトは、ほとんど成果報酬型

アフィリエイトの報酬は、商品が売れた場合に報酬が発生する成果報酬型と、検索者の広告クリック数に応じて支払われるクリック報酬型があります。
ASPを通じて提携できるゴルフ商材のアフィリエイトは、現在のところほとんどが成果報酬型なので、例えばゴルフ用品が売れたり、ゴルフ場で予約が入ったりすることで報酬が発生します。

 

成果報酬型のアフィリエイト

ただし、商材が売れてからすぐに報酬が入金される訳ではありません。成果報酬型のアフィリエイトで得られる報酬は、商品が売れたことを広告主が確認し、その広告主の承認を得てからはじめて報酬が確定します。
この報酬が確定するタイミングは、ゴルフ用品かゴルフ場の予約かでも変わってくるので、商材を選ぶときに成果条件で、どのタイミングで報酬が確定されるのかを確認するようにしましょう。

成果確定から報酬の振り込みまでの詳細を知りたい方は、こちらをご参照ください。
アフィリエイト報酬の振込と手数料について

 

ゴルフ商材のアフリエイトにはどんなものがある?

ゴルフ商材のアフィリエイトには大きくわけて4種類あります。

ゴルフスクール入会は報酬単価が高く経験を活かしやすい

ゴルフスクール入会のアフィリエイトは、1件当たりのアフィリエイト報酬が5,000円~30,000円ほどで、ゴルフ場予約やゴルフ用品と比較して高い報酬が設定されています。
また、実際にゴルフスクールの入会アフィリエイトをおこなうユーザーは、ゴルフを上達させたいゴルフ好きなユーザーや仕事でゴルフが必要な初心者などが、ターゲットに考えられます。

ゴルフスクールを検討するユーザーの後押しをするために、自分がゴルフを始めたばかりのころ感じていたこと、どのような方法で練習したらスコアが伸びたか、スコアが伸びた練習を実際に行えるスクールはどこかなど、ゴルフが趣味の人の実体験を活かすといいでしょう。

 

 

ただしゴルフスクールをWebで申し込んでから、体験レッスンの受講を完了したり、入会したりすることが、成果発生の条件になっているため、成果報酬が入金されるまで少し時間がかかります。

 

ゴルフ場予約のアフィリエイト報酬は低め

ゴルフ場予約のアフィリエイトは、アフィリエイト広告を通してゴルフ場を予約した場合に報酬が発生します。
2015年、ゴルフ関連サービスを提供する大手企業GDOが、ゴルフ場ネット予約市場の拡大を見据えて、リクルートライフスタイルが運営するゴルフ場予約サービス「じゃらんゴルフ」と連携しました。
国内のゴルフ人口が550万人といわれる中、GDOクラブ会員300万人(2016年)と国内のゴルフユーザーのおよそ55%が利用している非常に影響力大きい企業になります。

 

 

独自で多くの会員を持つGDOがインターネットでのゴルフ場予約事業の強化を進めていることから、インターネットでのゴルフ場予約は今後さらに利便性が良くなり、利用者の増加が見込まれると考えてもいいのではないでしょうか。
ゴルフ場予約のアフィリエイトの支払いは、Webからゴルフ場を申し込み、ゴルフ場でプレイしたことが確認されてから報酬が確定します。そのためゴルフ場スクールよりも、入金までに時間がかかります。

参考:https://www.gew.co.jp/news/media-news/g_40766

 

ゴルフ商品はおすすめしたい商品を選べることが魅力

ゴルフ用品のアフィリエイトは、アフィリエイト広告を通して、ゴルフ用品が売れた場合に報酬が発生します。

報酬料率は商材によっても変わりますが、概ね1~5%です。単価の高いゴルフクラブセットの場合、平均価格が100,000円なので、1件あたりの報酬料が1,000~5,000円となります。
商品1つあたりの報酬単価を見ると、単価の高いゴルフクラブに目がいきがちですが、他にもゴルフボールやティー、グローブなどの消耗品もあります。

 

 

消耗品は、単価が安い代わりに、購入されるタイミングが多く、購入に至るまでのハードルも低くなります。
自分が書きやすい記事に合わせて、商材を選ぶといいでしょう。

 

ゴルフ用品買取は独自のターゲット層を持つ

ゴルフ用品買取のアフィリエイトは、ゴルフ用品の買取が成立した際に報酬が発生します。
ゴルフ用品買取の報酬は、1件当たり1,300円~1,500円です。
だだし、ほとんどの商材で報酬の支払い条件として買取金額が1,000円以上となっているため、金額の低い商品の買取りだと報酬が発生しないことがあります。
ゴルフ用品買取のターゲットは、ゴルフ用品の買い替えを検討している人だけでなく、ゴルフをやめる人や夫が使わなくなったゴルフ用品を処分したい主婦など、他の商材とは違った属性の人をターゲットとしても考えられます。
コンテンツを制作するときは、ユーザーをゴルフプレーヤーからずらして検討してみてもいいでしょう。

 

 

ゴルフ商材のアフィリエイトをはじめる手順とは?

ゴルフ商材でアフィリエイトをはじめる大まかな流れは下記の通りです。

 

  1. サイト・ブログの開設
  2. コンテンツの制作
  3. 広告主との提携
  4. 掲載する広告の選定
  5. 広告バナーを掲載する

 

アフィリエイトを始める際の注意点

広告主と提携する際、コンテンツが必要になる場合があります。これは広告主側で所定の審査を設けていることがあるためです。広告主によって審査の基準が異なりますが、ブログ内にある記事が一定の水準があるかどうか、自社の広告を掲載してもいいかどうか、などを広告主からは見られます。

いろいろなゴルフ商材を扱ってみてもいい

一口にゴルフの商材と言っても、いろいろな商材があります。もちろん単価の高いゴルフスクールだけを狙っても構いません。
しかし、これからゴルフを始める人にはゴルフ用品が必要です。自信がついてきたらゴルフ場の予約をすることもありえます。
ゴルフ用品の買い替えや処分を検討する人にはゴルフ用品買取が響くでしょう。
商材から選んでもいいですが、ユーザーが欲するタイミングに合わせて、必要とされる商材を選んでみてもいいでしょう。
どちらにせよ大切なのはユーザーの意図に応えることです。
ぜひこの記事を参考にして、趣味を活かしたゴルフ商材のアフィリエイトにチャレンジしてみてください!