
【アフィリエイト広告出稿】ASP8社の費用や特徴を徹底比較!
- 2021/06/22
- 2023/01/19
ユーザーが商品の購入やサービスの申込など、アクションを起こした際に広告費が発生するアフィリエイト広告。
成果報酬型という特徴から、限られた予算の中でもリスクが少なく、小規模から始めてみたいと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
一方で、こんな疑問はございませんか?
「アフィリエイト広告ってどれくらい費用かかるの?」
「ASPはたくさんあるけど、どう違うの?」
今回は、アフィリエイト広告の出稿を検討される広告主向けに、8つの国内ASPそれぞれの費用やメディア数、特徴などを紹介します。
ASPを選ぶポイント
ASPはAffiliate Service Providerの略で、広告主とメディア(アフィリエイター、パートナーと呼ばれることもあります)をつなぐ役割を果たすプラットフォームです。
アフィリエイト広告の仕組み自体に違いはありませんが、出稿している広告主、活動しているメディア、そしてASPの運用方針や強みとしているポイントなどによって、それぞれのASPには特徴があります。
それぞれの違いを理解することで、自社の商品やサービスに適したASPを選択することができます。
費用だけではないASPを選ぶ際の3つのポイントを紹介します。参考にしてみてください。
- 得意なジャンル
- 運用実績
- メディアからの評価
1.得意なジャンル
ASPによって得意としているジャンル(業界)が異なります。
メディア・広告主双方の実績が豊富なものが得意ジャンルに該当します。
得意ジャンルでASPを選択することで、広告主にとってもメディアとのマッチングが図りやすくなります。
2.運用実績
国内のASPは100社以上あると言われています。
運用年数が長く、多くの導入実績があるASPの方が、サービスを開始して間もないASPに比べて運用ノウハウが蓄積されています。
特にアフィリエイト運用経験のない企業や担当者の方は、運用実績をチェックしてみてはいかがでしょうか。
メディアからの評価
アフィリエイトはメディアが記事を作成し、広告主の商品やサービスを掲載することで成り立つ広告です。ASP自体がメディアから選ばれているか、評価されているかというポイントが非常に重要です。
成果報酬の単価だけでなく、案件の豊富さ、専任担当のサポート、管理画面の使いやすさ、報酬支払サイクルなど、メディアは様々な視点からASPを評価し、どこを利用するかを選択しています。
「アフィリエイトASP おすすめ」「アフィリエイト 比較」などで検索すると、メディアがASPを紹介する記事がたくさん出てきます。メディアからそれぞれのASPがどう評価されているかを知ることができるので、是非試してみてください。
オープン型/クローズド型
ASPは2種類に分けられます。「オープン型」と「クローズド型」です。
- オープン型
-
オープン型ASPは、基本的にメディアなら誰でも登録可能なASPです。
ASPに登録する際、それぞれASP独自の審査を設けていますが、その審査基準がそれほど厳しくない為、アフィリエイト初心者でも簡単に登録することができます。
オープン型ASPは多くのメディアを抱えており、それに伴って出稿している広告主のジャンルも幅広い特徴があります。オープン型ASPのメリットは登録メディアが多く、その分メディアに掲載される可能性が高い点です。メディアに掲載されなければその先のユーザーの目に留まることはありません。
まずは掲載面を増やすという点で有効です。 - クローズド型
-
クローズド型ASPは基本的にメディア登録の募集を公開せず、ASP独自の方法で募集を行っています。募集方法はASPからメディアに直接スカウトしたり、既存の登録メディアから紹介してもらうといった方法です。
登録メディア数自体は少ないですが、既にアフィリエイトで実績のあるメディアのみ登録されており、有力なメディアとつながりやすい特徴があります。
メディアにとっては高単価や好条件のプログラムが多く、ASPの担当が付いたりとサポートが充実している点が魅力です。
オープン型ASP
エーハチネット|A8.net
- 運営会社
- 株式会社ファンコミュニケーションズ
- サービス
開始 - 2000年
- 得意な
ジャンル - オールジャンル
- 登録
メディア数 - 約300万サイト
- 費用
-
- 初期費用:5万円(税抜)
- 月額利用料:3.3万円~4万円(税抜)
※コースによって異なる
- 手数料:成果報酬額の30%
- サイト
URL - https://www.a8.net/ec/
※2021年時点 自社調べ
国内最大級のオープン型ASPのA8.net。
アフィリエイトを始める多くのメディアがまず登録するASPとして知られており、メディア登録数は約300万サイトにのぼります。また、プログラム数は約5,700、累計広告主数は約22,200となります。(2021年9月時点)
そのジャンルは美容・食品・ファッションなどの物販ECから、ウェブサービス・人材・金融・エンタメなどのサービス系まで、幅広くなっています。
ValueCommerce(バリューコマース)
- 運営会社
- バリューコマース株式会社
- サービス
開始 - 1999年
- 得意な
ジャンル - 旅行、金融、大手通販サイト
- 登録サイト数
- 非公開
- 費用
-
- 初期費用:5万円(税抜)
- 月額利用料:3.5万円~5万円(税抜)
※コースによって異なる
- 手数料:成果報酬額の31.5%~35%
- サイト
URL - https://www.valuecommerce.ne.jp/ecsite/
※2021年時点 自社調べ
国内最古のオープン型ASPのバリューコマース。
ヤフーの子会社ということもあり、唯一Yahoo!ショッピングと連携しているASPです。
また、他にもLINEショッピングやセゾンポイントモール(永久不滅ポイントサイト)といった、大手メディアをネットワークとして保有しており、広告主のジャンルも金融(クレジットカードや証券など)や旅行予約サイト、総合通販などの大手企業が出稿しています。
ACCESSTRADE(アクセストレード)
- 運営会社
- 株式会社インタースペース
- サービス
開始 - 2001年
- 得意な
ジャンル - 人材、金融、ゲーム
- 登録
メディア数 - 約77万サイト
- 費用
-
- 初期費用:5万円(税抜)
- 月額利用料:4万円(税抜)
- 手数料:成果報酬額の30%
- サイト
URL - https://www.accesstrade.ne.jp/
※2021年時点 自社調べ
バリューコマース、A8.netと並ぶ老舗のオープン型ASP、アクセストレード。
株式会社インタースペースが運営しており、2021年で20周年を迎えたASPです。
転職サービスなどの人材、証券や保険といった金融、ゲームのジャンルをメインとしています。
afb(アフィリエイトビー)
- 運営会社
- 株式会社フォーイット
- サービス
開始 - 2006年
- 得意な
ジャンル - 美容、健康食品、クリニック
- 登録
メディア数 - 約91万
- 費用
-
- 初期費用:5万円~10万円
- 月額利用料:2万円~6万円(税抜)
- 手数料:成果報酬額の30%
- サイト
URL - https://www.afi-b.com/general/client/request/
※2021年時点 自社調べ
オープン型ASPのafb。
美容関連やクリニックといったアフィリエイトの中でも報酬単価の高いジャンルを得意としています。
アフィリエイトマーケティング協会がメディアに対して実施している「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」では、利用しているASPの利用満足度率6年連続1位を獲得しており、専属担当者の対応などがメディアから評価されています。
LinkShare(リンクシェア)
- 運営会社
- リンクシェア・ジャパン株式会社
- サービス
開始 - 2004年
- 得意な
ジャンル - 大手通販サイト
- 登録
メディア数 - 非公開
- 費用
-
- 初期費用:120万円(税抜)※1年契約
- 月額利用料:無料
- 手数料:売上金額の3% または 成果報酬額の30%
- サイト
URL - https://www.linkshare.ne.jp/new_advertiser/
※2021年時点 自社調べ
オープン型ASPリンクシェア。
運営会社のリンクシェア・ジャパン株式会社は楽天グループ企業にあたり、利用広告主は大手のECが中心です。
また、楽天市場や楽天ブックス、楽天リーベイツといった楽天グループが運営するサービスと連携しているという特徴があります。
もしもアフィリエイト
- 運営会社
- 株式会社もしも
- サービス
開始 - 2010年
- 得意な
ジャンル - エステ、パーソナルジム、プログラミング教室
- 登録
メディア数 - 約50万
- 費用
-
- 初期費用:無料
- 月額利用料:無料
- 手数料:成果報酬額の30%
- サイト
URL - https://af.moshimo.com/af/www/merchant
※2021年時点 自社調べ
オープン型ASP、もしもアフィリエイト。
最大の特徴は、完全成果報酬型(初期費用、月額費用なし)という点です。その為、それほど広告に予算を割けないスタートアップや小規模事業者でも始めやすいASPです。
もしもアフィリエイトは「個人のためのアフィリエイトサービス」と訴求している通り、ブロガーなど個人運営のメディアが多く、個人メディアの育成や連携に注力しています。
クローズド型ASP
RENTRACKS(レントラックス)
- 運営会社
- 株式会社レントラックス
- サービス
開始 - 2006年
- 得意な
ジャンル - 買取、不動産、金融
- 登録
メディア数 - 約3万
- 費用
-
- 初期費用:無料
- 月額利用料:無料
- 手数料:成果報酬額の30%
- サイト
URL - https://www.rentracks.co.jp/
※2021年時点 自社調べ
完全成果報酬型のクローズドASP、レントラックス。
運営会社の株式会社レントラックスはマザーズに上場しています。
ジャンルは金融、不動産関連、自動車買取などサービス系を中心としており、他ASPと比較しても成果報酬額が比較的高い特徴があります。
felmat(フェルマ)
- 運営会社
- 株式会社ロンバード
- サービス
開始 - 2012年
- 得意な
ジャンル - 美容、脱毛、AGAクリニック
- 登録
メディア数 - 約5万
- 費用
-
- 初期費用:5万円(税抜)
- 月額利用料:4万円(税抜)
- 手数料:成果報酬額の30%
- サイト
URL - https://www.felmat.net/
※2021年時点 自社調べ
クローズドASPのフェルマ。
美容系やクリニックといった報酬額の高いジャンルを得意としており、メディアからは特に、担当者の手厚いサポートが評価されてるASPです。
ASPへのメディア登録は招待制となっており、登録ハードルが高いことで知られています。その分、アフィリエイトでの活動に注力する有力なメディアを多く抱えています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回ASPを選ぶポイントとして「得意ジャンル」を挙げ、それぞれのASPの得意ジャンルを紹介してきました。
特定のジャンルや市場に強いということは、一方でASPに出稿している競合も多いと言えます。
掲載余地のあるメディアが多いかはもちろん重要ですが、ASPの中で競合他社よりも良い報酬条件が出せそうか、メディアに選ばれる商品・サービスの強みはなにかを明確にすることも重要ではないでしょうか。
アフィリエイトの仕組みやA8.netの特徴について、以下ページでも詳しくご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください!
- ▼A8.netが選ばれる理由
- https://www.a8.net/ec/reason/
- ▼アフィリエイトとは?
- https://www.a8.net/ec/about/
メディア向けの説明ページはこちらとなります。
- ▼A8.netとは?(メディア会員向け紹介ページ)
- https://www.a8.net/about.html