Instagramで商品を紹介する方法
広告リンクの取得方法
ストーリーズ用の広告リンクは以下のいずれかを取得してください。
- ※その他の取得方法や、バナー・テキスト素材の広告リンク改変については、
正常に成果計測ができなくなる場合がございますので、お控えください。
1SNS向けの広告リンクコピー機能を使用(※PC版のみ)
- 1ログイン後TOPのプログラム管理の参加中プログラムをクリックしてください。
-
PC表示
- 2参加中プログラムのページを開き、リンクを取りたいプログラムの広告リンクボタンをクリック
-
PC表示
- 3使いたい素材を選んで、【リンク先URLをコピー(SNS投稿用)】をクリックしてご利用ください。
※使用前に必ず注意事項をご確認ください。
-
PC表示
2メール素材を使用(※スマホ版のみ)
- 1提携しているプログラムの、【広告リンク作成】をクリックしてください。
-
スマホ表示
- 2広告タイプを【メール】にして、広告リンクを表示します。
-
スマホ表示
- 3メール素材の中の、【https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=・・・】のURL部分のみ選択・コピーして使用してください。
-
スマホ表示
3商品リンクを使用(※PC版のみ)
- 1【商品リンク】→【フリー素材生成】を選択してください。
-
PC表示
- 2リンク先URLを広告主サイトのページURLを指定し、【商品リンク】を生成ボタンをクリック。
表示されたリンクURLをそのままコピーし使用してください。
-
PC表示
ストーリーズに投稿する
ストーリーズは、たった数秒でいかに魅力を伝えるかにかかっています!
いくつかポイントをご紹介しますので、参考にしてみてください。
-
※広告を掲載する場合は「タイアップ投稿ラベル」を設定しましょう。(アカウントによっては設定できない場合があります)
-
※リンクスタンプを利用すると、任意のリンクを設定することができますが、アカウントの状況によってはInstagram側で機能が制限されている場合があります。
もちろん画像編集アプリや動画編集アプリで加工した素材を使うのもOK。
ぜひ、素敵なストーリーズで商品を紹介してみてくださいね。
「タイアップ投稿ラベル」を設定しましょう
Instagramの「ブランドコンテンツツール」を使用し、タイアップ投稿ラベルを設定しましょう。
- ※一部のアカウントでは利用できない場合があります。
1タイアップ投稿ラベルとは
Instagramでは、ブランドコンテンツポリシーが定められており、ブランドコンテンツを投稿する際にタイアップ投稿ラベルを使用することが義務付けてられています。
A8.netなどアフィリエイト広告を掲載する場合の、タイアップ投稿ラベルの設定ルールはInstagram側では明記されていませんが、A8.netではタイアップ投稿ラベルの設定をお願いしております。
メディア会員様のInstagramアカウントがペナルティを受けてしまうリスクを考慮し安心してご利用いただけるよう、また投稿を見ている方に分かりやすい表記となるよう、ぜひご協力をお願いいたします。
2Q&A
- Q
- タイアップ投稿ラベルの設定方法が分かりません
- A
- こちらを参照ください。
- Q
- タイアップ投稿ラベルが設定できません
- A
- 一部のアカウントではブランドコンテンツツールを使用できず、タイアップ投稿ラベルが設定ができない場合があります。設定できるようになった後にA8.netの広告を掲載することをおすすめいたします。
- Q
- 企業から認証されないとタイアップ投稿ラベルは表示されませんか?
- A
- 認証されていない場合でも「タイアップ投稿」のラベルは表示されます。
※ブランドパートナーの承認可否は、広告主の承認基準や運営方針によりますので予めご了承ください。
ストーリーズに投稿した後は、投稿をハイライトに残しておきましょう
ストーリーズは、24時間で消えてしまいます。
過去のストーリーズはプロフィールページに「ハイライト」として残すことができますので、わかりやすくまとめて表示しておくと、フォロワーが見てくれる可能性が高まります。
Instagram活用のポイント
1ブログやサイトへのリンクを貼る
プロフィール編集画面の「ウェブサイト」の欄に、サイト・ブログURLを入れ編集を完了すると、
あなたのインスタグラムのマイページのプロフィール部分に入力したサイト・ブログURLが表示されます。
Instagramからご自身のブログやサイトへの集客に繋がります。

-
他のSNSやブログなど、複数お持ちの方は、
リンクのまとめページを作成できるようなツールを使って、リンクまとめページを貼り付ける方法もあります。
2ストーリーズにリンクを貼る
リンクスタンプを利用すると、任意のリンクを設定することができます。
-
※アカウントの状況によってはInstagram側で機能が制限されている場合があります。
A8.netの広告を掲載して売上に繋げたり、
ご自身のサイトやブログへの集客としても活用できます。
ストーリーズでおすすめしたいプログラムの商品を紹介してみましょう。
広告の取得方法、ストーリーズの投稿のポイントは
Instagramで商品を紹介する方法をご覧ください。
なお、投稿したストーリーズは24時間で消えてしまうので、
ハイライトとして残しておきましょう。
3ブログやサイトを運営している方 : 記事内にInstagram投稿を埋め込む
記事内で紹介したい商品を自分のInstagramでも投稿!
この投稿を記事内に埋め込むと、どれくらい反応があったかを「いいね!」の数で見せられるので、「人気」「話題」という事実を客観的に示すことができます。

-
Instagramのフォロワー数を増やそう
Instagramをメディア運営に活用するには、フォロワー数が多ければ多いほど有利です。
そこで、フォロワー数を増やす基本的な方法を一部ご紹介します。
1テーマを定めて、ギャラリーに統一感を持たせよう
投稿するテーマを定めるのは、サイトやブログと同様にInstagramでも大切です。
投稿するテーマを決めて、そのテーマに沿った内容を投稿しましょう。
また、ギャラリーが整理されていたり、統一感のあるものにすることで、ユーザーの目に留まり、フォローしてもらいやすくなります。
2ハッシュタグにこだわりを持とう
Instagramの投稿を検索されるために必須なのがハッシュタグです。
投稿と関連するハッシュタグをつけておくことが大切です。
また、多くのユーザーがつけているハッシュタグでは、検索から投稿を見てもらう機会が少なくなってしまうため、
少し絞り込んだハッシュタグをつけておくと良いでしょう。
例)
「日焼け止め」→「日焼け止め美容液」など
「ベビー服」→「ベビー服購入品」など
3積極的にフォローやいいねをしよう
フォローやいいねを押してもらえると、相手のユーザーも嫌な気持ちにはならないはずです。
同じような投稿をしているユーザーや、本当にいいと思ったユーザーには、どんどんいいねやフォローをしましょう。
相手の方がフォロー返ししてくれることでフォロワー数の増加にも繋がりますし、いいね数が多ければ、検索されたときに上位に表示される確率が上がります。
4定期的に投稿しよう
投稿頻度が多いほど、検索などで自分のアカウントの露出が増え、単純にフォローやいいねされる機会が増えます。
最初のうちは毎日投稿を意識して投稿してみましょう。
ただし、無理してこだわった投稿ができなくなっては意味がありません。
その場合は少し頻度を減らしてでも、こだわりのある素敵な投稿をするようにしましょう。
また、投稿する時間もフォロワー層に合わせて工夫することもおすすめです。
注意事項・禁止事項
- ・アフィリエイトで使用するInstagramアカウントは、
必ずA8.netに「サイト登録」をしていただきますようお願いいたします。
-

-
- ・アフィリエイトで使用するInstagramアカウントは、
必ずメディア会員様本人が管理運営するアカウントにてお願いいたします。
- ・アフィリエイトで使用するInstagramアカウントについては、
非公開・鍵付きアカウントなど、限定されたユーザーのみ閲覧できるアカウントは不可となります。
必ず【一般公開されている】アカウントにてお願いいたします。
- ・広告を掲載する場合は「タイアップ投稿ラベル」を設定しましょう。
タイアップ投稿ラベルの詳細についてはこちらをご確認ください。
(アカウントによっては設定できない場合があります。)
-
- ・著作権・肖像権や迷惑行為について等もご確認いただき、投稿をお願いします。
A8.netでの禁止事項・注意事項もご拝読ください。
- ・A8.netより広告を掲載している投稿やページ開示をお願いした場合は、
速やかに応じていただきますようお願いいたします。
- ・Instagram広告機能にてA8広告用リンクをそのまま使用し広告配信することは、
A8.net利用規約に抵触いたしますのでご注意ください。
- ・ピクセルコードなどの設置については承っておりませんのでご了承ください。
- ・中身の無い内容での大量の投稿はお控えください。
- ・商標ハッシュタグの濫用はお止めください。
- ・Instagramの仕様や規定は随時変更する場合があります、Instagram内で最新の情報をご確認いただきますようお願いいたします。
- ※注意事項・禁止事項に沿わない掲載・アフィリエイト活動が発覚した場合、
提携解除や成果キャンセル及び強制退会とさせていただく可能性がございます。
ハッシュタグについて
Instagramで使うハッシュタグ(#)について、注意点をまとめてみました。
ハッシュタグを上手に使用して投稿に活かしましょう!
1薬機法に抵触するようなワードは使用しないでください。

-
ブログやサイト記事作成と同じく、薬機法に抵触する表現の使用には注意してください。
また、ハッシュタグを複数重ねて使用することでその表現に該当してしまう場合もあるため、複数使用時のワードにも気を付けましょう。
2虚偽誇大と解釈できてしまうワードは使用しないでください。

-
ブログやサイト記事作成と同じく、虚偽誇大ととらえられる表現は使用しないようにしましょう。
また、ハッシュタグを複数重ねて使用することでその表現に該当してしまう場合もあるため、複数使用時のワードにも気を付けましょう。
安全にメディアを運営するために、
こちらもチェックしましょう!
Instagramで
商品を紹介する方法
Instagram投稿の
詳しい作り方
Instagram
活用のポイント
Instagramの
フォロワー数を増やそう
注意事項・禁止事項
ハッシュタグについて
Instagramでアフィリエイトをはじめよう!