
【広告主必見】アフィリエイト広告の施策と料金・費用をご紹介!
- 2021/12/24
- 2023/01/19
アフィリエイト広告は「成果報酬型」で「第三者訴求」ができるインターネット広告として多くの企業様に利用されております。
アフィリエイト広告を実施する場合、プラットフォームとなるASPを利用するケースが一般的ですが、
- 今回は特にASPを利用する場合のアフィリエイト広告の費用について解説しております。
現在アフィリエイト広告を検討している方は、実施にあたって具体的にどのような料金が掛かり、どのくらいの予算が必要となるかが最も気になる点かと思います。
本コラムをお読みの方においても、
「アフィリエイトは【成果報酬型広告】らしいが、成果報酬の他に生じる費用はあるのか?」
「アフィリエイト広告全体でどれくらいの予算を用意しておけばいいのか?」
など、導入にあたって疑問点が多く生じることでしょう。
そこで今回はアフィリエイトを実施するにあたり、基本料金、施策により生じうる費用を解説しつつ、アフィリエイト広告をプロモーションに用いる際の費用をご紹介いたします。
基本的に発生する費用
変動費 - 成果報酬額 + 手数料(コミッション)
アフィリエイト広告といえば成果報酬型であることが大きな特徴です。
成果報酬型とは購入や申込に至った時点で広告費が発生する課金形態を意味します。
アフィリエイト広告は成果報酬型の課金形態となるため、成果に応じて費用が変動します。
変動費は成果報酬額(メディア支払額)+ ASPの手数料となります。
- 相場
-
- 成果報酬額:広告主側で任意に設定
- ASP手数料:成果報酬額の30%
※税抜き表記
成果報酬額は広告主側で任意に設定が可能です。
成果報酬に関しては、定額と定率の2種類に分けられます。
- 成果報酬例
-
- 定額型:新規申込1,000円
- 定率型:(購入金額に対しての)5%
固定費 - プラットフォーム利用料
アフィリエイト広告を実施するには、ASP(Affiliate Service Provider)を通して広告出稿をすることになります。ASPは広告主とメディアの間を繋ぐプラットフォームとして機能しており、双方が利用しやすいような施策やレポートなど様々な機能を提供しております。
ASPを利用する多くの場合は、プラットフォーム利用料として初期費用・月額費用が必要となります。その点も注目して予算を編成していくことをお勧めします。
- 相場
-
- 初期費用:5万円
- 月額利用料:4万円
※税抜き表記
なお、下記記事にて各社ASPの費用を紹介していますので、ぜひこちらもご参考いただければと思います。
成果報酬額設定時の注意点
成果報酬額の相場に関してはジャンルや競合他社の出稿状況に応じて変動します。
多くの場合アフィリエイト広告において競合他社がいくらに設定しているかという相場と、自社で目標となるCPA(一人当たりの獲得単価)を元に成果報酬額を設定します。
自社で目標となるCPAのみで成果報酬額を設定してしまうと、メディアに選ばれない設定となってしまうため注意が必要です。
具体的な成果報酬額の設定については各ASPに相談することが推奨となります。
A8.netでは幅広いジャンルの導入実績が御座いますので、是非一度お気軽にご相談ください。
ここまで基本料金となる点について言及してきましたが、アフィリエイトのプロモーションをより効果的なものにするには、基本料金に加えてASPで実施できる施策へ積極的に予算を割り当てていくことが理想となります。
そこで次章では、アフィリエイトのプロモーションを競合他社よりも一歩先に進めるために準備すると良い予算についてご紹介します。
施策により発生する費用
アフィリエイト広告は商品やサービスの情報をASPに掲載し、メディアが主体的に記事を作成・商品を紹介することが基本的な取り組みの流れです。
加えてアフィリエイト広告ではメディアへの掲載促進を目的とした施策があり、施策によって費用が発生します。
各施策と、それにかかる費用の概要を紹介します。
成果報酬額アップ
通常メディアに対して公開している成果報酬額よりも高い報酬額を設定する施策です。
- 例
- 通常の成果報酬:購入5% ⇒ 購入15%
一般的なアフィリエイト広告の仕組みである「メディア主体で紹介する広告主を選ぶ」というスタイルとは対照的に、「広告主が主体となりメディアに対して掲載を働きかける」際に用いられる施策です。
掲載を交渉する条件として通常より高い報酬額を用意し、特別感を演出します。
成果報酬額アップとして設定する金額は、アフィリエイト内の競合他社が設定する報酬の相場や、掲載を依頼するメディアによっても異なります。
通常の成果報酬額をCPAの上限で設定するのではなく、報酬額をアップできる幅を持たせた金額に設定することがポイントです。
成果報酬 + 固定費用
成果報酬額と別に、記事作成費などの固定費用を加えて記事掲載を依頼する施策です。
- 費用の目安
-
- 成果報酬額:通常より高い成果報酬額アップ
- 固定費用:5万円(税抜)~
法人が運営する大規模メディアやSEO上位の有力メディア、インフルエンサーでの紹介を依頼する場合に多く用いられます。
記事作成費や投稿コンテンツ(動画作成)費として掲載時に必要となる場合と、記事内の広告枠という形式で月額費用として必要になる場合があります。
費用の形式と金額はメディアや掲載方法によっても異なります。
無償提供
メディアに商品やサービスの体験版を無償で提供し、利用した感想をレビュー記事として紹介してもらう施策です。
- 主な無償提供例
-
- 商品、サービスの体験版
- メディア専用のクーポンコードの発行
メディアに対して商品を提供することで、実際に利用した感想や使用感をより消費者に近い目線で紹介することにつながります。
口コミ記事やレビュー記事を増やしたいという場合に有効な施策です。
また、実施例として特定のメディアやインフルエンサー専用にクーポンコードを発行し、提供する取り組みもあります。
メディアにとってはユーザーに自身のサイトを経由して購入してもらう一つの理由ができる為、掲載交渉がスムーズに進みやすいメリットがあります。
オプション広告枠
ASPのメディア向け管理画面内の広告枠に掲載し、メディアに対してアフィリエイトプログラムの認知と提携促進につなげる施策です。
- A8.netのオプション枠費用
- 5万円~33万円(税抜)/ 1週間掲載~
アフィリエイト広告はまずメディアに商品やサービスを認知されないと掲載につながりません。
ASPの管理画面はメディアにとってアフィリエイト広告における活動場所になります。オプション枠を活用することで、新しいメディアの提携を促進し、掲載のきっかけをつくることができます。
これまでご紹介した施策で気になるものや、具体的な報酬額設定について知りたいという場合は、一度ASPに相談してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
アフィリエイト広告にかかる費用概要は理解できましたでしょうか?
本記事では成果報酬額・手数料(コミッション)やプラットフォーム利用料のみならず、合わせて実施できる各施策の費用感についても解説してきました。
アフィリエイト広告を通じてプロモーションを行う際には「成果報酬でのアフィリエイト広告費」のみで予算を区切るのではなく、「広告プロモーション全体の予算」として認識していきましょう!
こちらはA8.netを利用する際にも応用できる考え方になります。アフィリエイト広告の予算・費用について不明点やお悩みがある方は、ぜひ下記バナーより資料請求くださいませ!