【7-7】アフィリエイトしたい商品へ誘導するためのライティング
さて、ここまでは「記事を書く」「良い記事を書く」「上位表示するための記事の書き方」を紹介してきたのですが、アフィリエイト収益を求めるブロガーさんにとって大事な「アフィリエイトの誘導」についてお話したいと思います。
もくじ
基本的にアフィリエイトリンクは自由だが
まず、アフィリエイトリンクはどの記事に張り付けてもいいです。
つまり皆さんが商品やサービスを紹介したい!と思った箇所にアフィリエイトリンク張り付ければいいのです。
大きな誤解として「アフィリエイトリンクを使いすぎるとSEO的によくない」というようなものがあり、だから「記事の一番下に1つだけ張り付けて誘導する」という方法を取っている人もいますが、そのようなことをすると、極端にアフィリエイトリンクのCTR(クリック率)が悪くなりますので避けましょう。
逆に、無理に押し付けるような形で商品に誘導しても、もちろん成果は発生しません。
特に検索エンジンを使って情報収集している人は「ITリテラシーは低くない(高くもない)」ですので押し付けるような形で商品を紹介し、アフィリエイトリンクを張っても
「あれ?売り込まれてるな」とか「よくある広告系の記事か」
というような形で避けられてしまいます。
一般キーワードを狙う記事での誘導ライティング
ですので、記事の役割ごとに、どのように誘導していくのかを考える必要があります。
例えば、一般キーワードを狙うような記事の役割は6-1でも紹介したように、収益を求めるものではありません。ですので、無理にアフィリエイトリンクを使う必要はないのです。
ただし、アフィリエイトしたい商品やサービスと相性が良さそうなキーワードもあると思います。
例えば6-1で紹介した事例になりますが、婚活ブログの場合の「恋愛 相性」などのキーワードは一般キーワードに分類されます。
このキーワードの検索意図は「今付き合っている人との相性はどうなんだろう」とか「私と相性が良い人ってどんな人なんだろう」などのような意図だと推測されます。
もし、皆さんがアフィリエイトしようとしている婚活アプリがあり、そのアプリが「相性診断」を売りにしている場合などは、紹介しても良いでしょう。
例えば記事中(適切な箇所)に以下のように誘導してもいいでしょう。
やはり恋愛って相性が大事ですよね。
付き合っている時は、「相性が悪いから別れる!」と簡単にできますが、結婚してから「相性が悪い」と感じても簡単に離婚できるわけではありません。
また相性の良い方と結婚することは、仕事と家事の両立、子育て、家族で行く旅行先などもしっかりと話し合うこともできるので、素敵な人生を歩めそうです。
そういう意味では「〇〇アプリ」は相性診断が売りで、自分と相手のプロフィールなどから相性が良いかAIが判断してくれて、「相性が良いだろう」と思う人を教えてくれる機能があるのでオススメです。
もちろん、実際に食事に行ったり、お付き合いをしてみないと本当の相性はわかりませんが、他のアプリにはこのような機能がないので、「相性が良い人を効率的に見つけたい!」と思っている人にはオススメかもしれませんね!
→〇〇アプリのインストールはコチラ(アフィリエイトリンク)
このように、記事のテーマとアフィリエイトしたい商品の特性がマッチしていると自然な形でオススメができます。
悩みキーワードを狙う記事での誘導ライティング
悩みキーワードの場合は、悩んでいる人が見てくれる記事になりますので、条件が合えば、積極的にアフィリエイトリンクを活用したいです。
6-1の事例では「結婚できない 理由」というキーワードでしたので
「結婚できない理由を知って、結婚したい」という意図が含まれます。
ですので、以下のような悩みを解決するために商品やサービスを利用してもらう誘導をするのがいいでしょう。
結婚できない理由を色々ご紹介しましたが、根本的な問題として「出会いが少ない」という場合もあるかもしれません。
特に朝起きて、仕事に行って、そのまま自宅に帰って・・・という生活だと、なかなか異性と出会う頻度が少ないかもしれないです。
例えば、仕事の融通がききやすく、社交的な人は毎週のように食事会に参加できるかもしれませんが、なかなか難しいですよね。
そういう時は、婚活アプリを使ってみるというのもアリかもしれません。
以下コラムではたくさんの婚活アプリを比較しているので興味がある人はチェックしてみてください。
→婚活アプリ10個を比較した記事(内部リンク)
ですが、「とにかく出会う機会がほしい」という人は、登録利用者数の多い「□□アプリ」が良いかもしれません。
このアプリは女性の利用料が無料ですし、男性の利用料も安いです。
ですので多くの人が利用しており、活発にメッセージのやりとりなどされています。
→□□アプリのインストールはコチラ(アフィリエイトリンク)
この事例では、ジャンルキーワードを狙っている「様々なアプリを比較している記事」にも内部リンクしながら、オススメのアプリを紹介しています。
検索意図を読み取り、どのような人が読んでいるのかを意識することによって、説得力が生まれるのでアフィリエイト成果も発生しやすくなります。
ジャンルキーワードや商標キーワードの場合
ジャンルキーワードや商標キーワードを狙う記事の場合はライティングで誘導するというよりも、アフィリエイトしたい商品やサービス自体の紹介になります。
ですので
- なぜその商品がオススメなのか
- なぜ人気があるのか
- 他の商品やサービスとどう違うのか
- どういう人が使えばいいのか
をしっかりと紹介しましょう。
また、多くの商品をランキング形式や比較形式で紹介する場合は、「比較する基準」を作って紹介すると見ている人も理解しやすくなります。
例えば婚活アプリを比較したり、ランキングするのであれば
- 課金した時の価格
- 利用者の質
- 利用者数
- 使いやすさ(操作性など)
- 出会いやすさ
- 特徴
- 他社との違い
- 運営会社の信頼度
このような指標を作って、比較したり、その比較をもとにランキングを作ってあげると、見ている人も理解しやすいです。
逆にこのような指標がないと
- 結局どのアプリが良いのか分からない
- なぜそのアプリが良いのか分からない
ということが起こってしまうのです。
このようなことも理解しながらライティングをしていきましょう。
オススメできる背景、理由、メリットを意識する
どのようなキーワードを狙う記事であっても、商品やサービスを紹介してアフィリエイトする場合は、なぜオススメできるのかという背景や理由を紹介するようにしましょう。
どのような商品やサービスも「良い」ものが多いです。
悩みが解消する、便利になる、生活が豊かになる、従来の商品よりスペックが良い
など「良い」点があるからこそ、売られています。
だからこそ、基本的には「いい商品である」ということは見ている人も何となく理解しています。
しかしまだ購入していない人は「あと一押し」欲しかったりするのです。
その一押しが「オススメできる背景や理由」なのです。
婚活アプリの場合、どのようなアプリを使っても提供しているサービスは同じです。
価格、使いやすさ、利用者数に違いはあっても、基本的な「サービス」は同じです。
ですが「良い部分の背景」はそれぞれ違います。
以下を見てください。
【】で囲っているところが【背景や理由】です。
「」で囲っているところが「良さ」や「スペック」です。
良さをアピールしたり、スペックを忠実に伝えているブログはたくさんありますが、背景や理由までしっかりと説明しきれている記事は少ないですので参考にしてください。
「利用者数は平均」だけど【登録審査がしっかりしている】ので「安心」できる
【大手企業が提供している】から「利用者の質が高い」
【アプリの収入源が広告収入】なので「利用料が安い」
【しっかりと広告を出している】ので「利用者数が多い」
【自分が使って本当に出会えた】ので「オススメできる」
またこの背景や理由は客観的なことと主観的なことが合わさっていると、もっと説得力が増します。
【自分が使ってみて】【月々1000円くらい】だったので「他のアプリより安い」
【運営会社に取材に行って】みると【登録者をチェックする体制が整っていることが分かった】ので「安心して利用できる」
というように、主観と客観が合わさった背景や理由があると、見ている人も納得してアフィリエイトリンクをクリックし、購入や契約をしてくれます。
この記事を書いた人
-
河井 大志 【株式会社Smartaleck】
「アフィリエイト」と「SEO」に特化したWEBマーケティング企業である株式会社Smartaleckの代表取締役。アフィリエイトやSEOに関する書籍を出版。
・書籍
- 「元Google Adsense担当が教える本当に稼げるGoogle AdSense」
- 「10年稼ぎ続けるブログを創る アフィリエイト 成功の仕組み 」など合計5冊
・関連サイト
A8.netでは毎月オンラインで初心者セミナーを開催中です!
この記事を書いた河井大志氏にご登壇いただき4時間のセミナーを無料でご提供しています。
「ブログでアフィリエイトをやりたい!」という方はぜひご応募ください。
\ 質問もできるよ /