A8キャンパス

日本最大級のアフィリエイトサービスを提供するA8.netによる
アフィリエイト勉強サイト

A8.netに無料会員登録アフィリエイトを始めてみる

本コンテンツはプロモーションが含まれます。

FAQ

アフィリエイトなんでもFAQ

このページではセミナーなどで寄せられるメディア会員様からのご質問にお答えしていきます。
回答はA8.net初心者セミナー講師の株式会社Smartaleck代表取締役の河井大志氏にご協力いただいています。
一部、A8スタッフが回答しているものもありますが各回答には「回答者」を記載しています。

 

メディア会員様のお役に立てればと思いますので是非、参考にしていただければと思います。
1つ1つ疑問を解消していきましょう!

 

A8.netに関するヘルプはこちら

サイト制作について

  • ドメイン名、サイト名は関連性を持たせた方がいいですか?例えば美容ブログをやめて旅行ブログにする場合、ドメインを流用してブログを作ってもSEO上悪影響はありませんでしょうか?

    例えば美容ブログで使っていたドメインに多くの被リンクが付いているのであれば、ドメインの価値が高くなっているので使った方がよいと一般的に言われていますし、私もそう思っていました。

    ただ、美容のブログをしているということは、リンクは「美容」に関連するものだと思いますので、「美容に関する価値」は上がっていますが、「旅行に関する価値」は上がっていないと推測できます。

    よって引き続きそのドメインでブログをしても、新規のドメインを使ってブログをしても成長のスピードは同じだと思います。

    逆に美容系のリンクがあることで、「美容に強いドメイン」と認識されている場合、旅行に関する記事は新規のドメインより上がってこないという可能性があるので、新規ドメインでされるのが良いのではないでしょうか

    回答者:河井大志

  • メインサイトで雑記ブログを、サブドメインで特化ブログを運営しています。どちらに力をいれるべきですか?

    このような状態であればサブドメインの特化ブログに力を入れると良いと思います。

    いずれにしてもまずは1つのブログを成功させてから複数サイトの運営にしましょう。

    既に稼がれている場合は無視していただいても良いですが、これから始めるという方で、2つ以上のサイトやブログを同時にして成功した人を1人も見たことがないです。

    回答者:河井大志

  • ワードプレスでの記事投稿時、パーマリンクは数字ベース、投稿名などありますが、どれを選ぶのがおすすめですか?

    僕は投稿名にしています。自分の好きなURL設定(コンテンツに関連するURLなど)にできるからです。

    回答者:河井大志

  • WordPressの無料テーマから有料テーマに変更検討中です。ブログには複数の記事がある状態ですがテーマ変更は難しいですか?

    テーマの変更自体は簡単にできますが、装飾するタグが異なってきます。

    記事数が多い場合は装飾しなおす作業がでてくるので相当大変になります。

    ただ自分が良いと思ったテンプレートがあれば頑張るしかありません。僕も苦労したことがあります。

    回答者:河井大志

  • ネット検索すると5~10記事ほどの規模の小さいサイトが出てくることがあります。 小規模のサイトでも収益を上げることはできますか?

    小規模のサイト=弱い、SEO価値が低い、専門性が低いというのものではありません。

    1つ1つの記事が非常に専門的で、常にリライトなどされて情報が最新で、SNSで定期的に話題になっているような場合はSEO価値も高いので問題ないです。

    そしてそれらの記事が収益を生むようなキーワードで上位表示されているのであれば収益を上げることは可能です。

    またその逆で中古ドメインを使っている、被リンクを意図的に送っている小規模サイトなどもあるかと思いますが、一時的なものですのですぐに下落します。

    個人的にユーザーのためにならずGoogleが禁止しているようなノウハウは「いたちごっこ」になるかなと思っていたのですが、圧倒的にGoogleの精度が上回っているので、ユーザーのためにもならないですし、今から覚える必要もないです。

    回答者:河井大志

モチベーションについて

  • 月間の発生金額10万円の壁が超えられません。この壁を乗り越えるためには何を重視すればいいでしょうか?

    既に10万円の収益が発生しているのであれば、自分自身のサイトの見直しはどうでしょうか?例えば上位表示しているキーワードを調べて、よりアクセスが集めれそうなキーワードを発掘する。自分が紹介している商品よりも良さそうな商品を探す。

    または関連する商品を探す。検索順位が10位前後で停滞している記事をリライトして、より上位を目指して集客を強化する。などやるべきことは色々あるかなと思います。

    回答者:河井大志

  • アフィリエイトを始めてから収益がでるまでにどのくらいの時間がかかるものでしょうか?またその理由も教えてください。

    私の経験上、そして私の周りの収益を上げているブロガーさんを見ている限り、約1年くらいは見ておいた方が良いと思います。

    正しいノウハウで、良質な記事を書いて1年くらいかかると思ってもらっても良いのではないかと思います。

    新しくブログを始めてすぐにスペシャルな記事を書けないでしょうし、インターネット上で、ご自身について、もしくはご自身のサイトについて色んな人が話題にしたり、紹介をするのにも時間がかかります。

    つまりはGoogleは「この人のこのサイトは上位表示しても良い」と判断するのに、記事の質だけではなく、色んな人の意見も取り入れているのです。

    芸人になってすぐに売れることがないのと同じで、色んな人に認められてサイトが成長していくのです。

    回答者:河井大志

  • ライバルブログと自分のブログを比較すると心が折れてしまいそうになります。 モチベーション維持方法を教えていただきたいです。

    ライバルと比較をしてモチベーションが下がるのであればあまり見ないほうが良いです。

    もちろんライバルサイトを見ることはどういう記事を書いているのか、どういうキーワードを狙っているのかを知れるので良い行為ですが。。。

    ですがそのライバルも最初は質問者さんと同じでコンテンツは充実してなかったわけです。

    そのライバルは稼げない時も上位表示できない時も、コツコツと記事を書いて今があります。

    またモチベーション維持方法は、ニッチなキーワードで上位表示を目指して、日々チェックするとかアナリティクスを見てアクセスが少しずつ増えてくることを確認するなど「報酬」とは違う部分の成長を見ると良いかなと思います。

    回答者:河井大志

  • なかなかGoogleにインデックスされない場合はどうすればいいですか?

    SEO以外の流入を考えることが一番手っ取り早いです。

    Googleロボットはネット上を徘徊して、皆さんのサイトを見つけて、インデックスします。

    SNSからの流入を増やす、他のブログに紹介してもらう、YouTubeと連動させる、プレスリリースを出すなどが、やりやすいかもしれません。

    回答者:河井大志

  • コツコツと続けるモチベーションを教えてください。

    モチベーション維持方法は、ニッチなキーワードで上位表示を目指して、日々チェックするとかアナリティクスを見てアクセスが少しずつ増えてくることを確認するなど「報酬」とは違う部分の成長を見ると良いかなと思います。

    回答者:河井大志

広告の貼り方について

  • 先輩ブロガーさんの記事を見ているとアドセンスを貼っていない人がいます。アドセンスをやらない理由はあるのでしょうか?

    AdSenseは単価が低いので、利用していない先輩ブロガーさんも多いのではないでしょうか?私は自分のメディアにAdSense広告を貼ることはほとんどありません。

    基本的にA8のリンクを利用してアフィリエイトをしています。

    またブロガーさんによっては「商品を紹介している記事」ではA8のリンク、「何も商品を紹介していない記事」にはAdSenseを貼っている人もいるかなと思います。

    逆に商品を紹介している記事でAdSenseを貼り付けた場合で、A8のリンクを使って紹介している商品の広告がAdSenseでも表示されて、AdSense広告の方をクリックされ購入に至っても、A8のリンクではないので購入に対するアフィリエイト報酬は得られず、AdSense広告のクリック報酬のみになります。

    これだと収益性が大きく下がりますので、私はA8のリンクを使って商品を紹介するような記事では、100%と言ってもいいほどAdSense広告は利用しません。

    回答者:河井大志

  • アフィリエイトとGoogleアドセンスを両立させることは可能でしょうか?どちらかに特化したほうがいいのでしょうか?

    両立させることは可能です。A8のリンクを使って商品紹介箇所がある記事はA8のリンクのみ。何も商品紹介しない記事(A8のリンクを使わない記事)にはAdSense広告を貼り付けるなどが良いかと思います。

    またどちらかに特化するのであれば、状況に応じた方が良いと思います。例えば月間100万PVあるのに、ほとんど商品を紹介していない(アフィリエイトリンクを設置していない)などであればAdSense広告に特化すればよいですし、色んな商品を紹介するのであればA8リンクを利用すればよいと思います。

    回答者:河井大志

  • インプレッション数が1,000ほどあるのにクリック数が10ほどです。広告のクリック率を上げるためにはどうすればいいか何かアドバイスをください。

    まずはその記事内容と貼り付けている広告に関連性があるかどうかです。関連性がないような広告の場合は、もちろんクリック率は低くなります。

    また記事内容と関連するものの、その商品やサービスに関する説明がないのも「ただの広告」と思ってクリックしません。
    そこで見直してもらいたいのが、その広告に関するご自身の意見や主張が入っているかどうかです。

    「この商品使ってみたけど、こんなところが良かった」「こういう時に、この商品が役に立った」など、その商品に関する意見や主張が入っているかどうかで、クリック率も購入率も変わってきます。

    回答者:河井大志

  • いろいろなサイズのバナーやテキストリンクがありますが、各リンクの効果的な貼り方はありますか。

    記事の流れでナチュラルに誘導したいのであれば、テキストリンクが使えると思います。

    逆にしっかりと商品紹介して「このバナーから購入できます」みたいな誘導をしたいのであれば、良さそうなバナーを利用するなどをすれば良いかと思います。
    この方法がめちゃくちゃ効果的!とかこの方法でないと収益が上がらない!というものではないので、ケースバイケースで使って問題ないと思います。

    回答者:河井大志

  • アフィリエイトリンクは、一記事にどのくらい貼ったらNG、OKとかあるのですか?数が多すぎるのもユーザーに嫌がれると思うのですが

    アフィリエイト広告の数にOKもNGもありません。「この箇所にアフィリエイトリンクがあると便利だろうな」という箇所に貼り付ければ良いです。

    例えば「アフィリエイトリンクをあまり貼り付けないほうが良い」というノウハウに固執して、「先ほど紹介した〇〇という商品も、この悩みを解決してくれます。」みたいな言及箇所にもリンクを貼り付けないとします。

    この箇所でユーザーが「この商品、気になる!販売ページに移動したい!」と思っても、アフィリエイトリンクがないと、記事をスクロールしてリンクを探さないといけません。

    そうならないために「この箇所にアフィリエイトリンクがあると便利だろうな」という箇所にリンクを貼り付ければ良いです。

    回答者:河井大志

記事の書き方について

  • レビュー記事がないと発生しないものでしょうか。

    レビュー記事がないと収益が発生しないということはないと思います。

    ただし、レビュー記事というのは商品やサービスを実際に使ってみた感想を書くことなので、その商品やサービスを購入(契約、登録なども含め)しようと思っている人にとっては有益です。

    ですので、レビュー記事を読んで「欲しいな」と思ってもらえれば買ってもらえる可能性が高いと思います。

    回答者:河井大志

  • 記事ネタを思いついてからプログラム(案件)を選定するものでしょうか? それともその逆でしょうか?

    私の場合は、ブログのジャンル(テーマ)決定後に、どのような案件(商品・サービス)があるのかを見ます。そしてその商品やサービスを購入する人は、どういう人なのか、そしてどういう悩みを持っているのか、何が好きなのかなどを考えます。

    その後、その人が、商品を購入する際に、どういう検索キーワードで調べるのかなどを想像してキーワード選定をしていきます。

    つまりは案件を選定してから、記事のネタを考えています。

    回答者:河井大志

  • 収益を上げるには何記事を目指すといいのでしょうか? 利益が出始めてもどんどん記事を追加するのでしょうか?

    収益が上がるのは記事数ではありません。たとえ100記事書いても、情報や内容が薄い記事であれば集客もできませんし、収益も上がりません。

    逆に記事数は20記事程度でも、その記事の内容がよく、そしてSNSなどを通じて運営者に信頼性や権威性がついていれば、集客し収益化できる場合もあります。

    参考程度ですが、私の場合は最初のキーワードリスト制作時にはジャンルにもよりますが50記事から200記事分くらいのキーワードは用意をします。

    また収益が上がり始めても、書くべき内容がある場合やもっと伸ばしたい場合は記事はどんどん追加していきます。

    回答者:河井大志

  • 基盤記事と補足記事の比率はどれぐらいがよいのでしょうか?

    理想的な比率というのはありません。ブログのジャンルによって、狙うべきキーワードが違ってくるので、比率は変わってきます。

    また「こういう比率だから成功しやすい」とか「上位表示しやすい」というのはありません。

    参考程度ですが、私が運営するメディアの場合は10%~20%が基盤記事、その他が補足記事という割合が多いです。

    回答者:河井大志

  • 1つの基盤記事を作成した後に複数の補足記事を作成していく手法か、まず複数の基盤記事を先に一気に書いてしまう手法どちらが効率的でしょうか?

    私はどちらでも良いと思います。もし私が1人でやっていると考えた時は1つの基盤記事を作った後に、その記事に関する補足記事をどんどん作っていくと思います。

    内容も関連することが多いので、書きやすいかなと。それで1つのテーマに関する「チーム」ができるので、それが完成したら、別の基盤記事を書いて、それに関する補足記事を書いていく・・・みたいにするだろうなと思います。

    また私の場合は、外注ライター等も含めて、複数人でやっているので、私が基盤記事を担当し、補足記事は私以外が担当するという形で同時並行で進めています。

    回答者:河井大志